Published by 学会事務局 on 01 7月 2013

石川県立大学生物資源環境学部教員公募(食品衛生学分野)

案件名 石川県立大学生物資源環境学部教員公募
公募機関 石川県立大学
所属 生物資源環境学部 食品科学科(食品安全系)
職名・人員 教授、准教授 または 講師 1名
専門分野 食品衛生学
担当科目
  • 学部:食品衛生学、食品マーケティング論、食品科学英語(分担)有機化学実験(分担)、食品安全実験(分担)、食品科学総合演習(分担)、卒業研究)
  • 大学院:食品安全学特論(分担)、生物資源環境学特論III(分担)、食品科学演習IV(分担)、食品科学課題研究、生物機能開発科学演習I(分担)、生物機能開発科学課題研究
採用条件
  • (1)食品衛生学に関する広い知識と学識を有し、食品衛生または人への危害要因(たとえば、危害物質、アレルギーなど)に関して研究実績があり、教育・研究に強い熱意を有すること
  • (2)博士の学位を持ち、大学院の講義および大学院生の研究指導を分担できる能力を有すること
  • (3)社会貢献活動(学会活動、地域貢献活動、国際貢献活動など)に意欲的で、研究成果の発信に積極であること
着任時期 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)履歴書(市販の用紙を用い、写真貼付)
  • (2)教育研究業績書(原著論文、著書、総説、教育活動。社会貢献活動、受賞歴など)
  • (3)主要論文、著書などの別刷りまたはコピー(10編以内、各1部)
  • (4)これまでの教育・研究の概要(A4用紙、2000字程度)
  • (5)着任後の教育・研究についての抱負など(A4用紙、2000字程度)
  • (6)科学研究費補助金などの外部資金獲得の実績一覧(代表者、分担者の別)
  • (7)推薦書(1通)あるいは所見をいただける方2名の氏名と連絡先
応募締切 平成25年8月2日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒921-8836 石川県野々市市末松1丁目308番地
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科
生体分子機能学教員候補者選考委員長 石田信昭
TEL:076-227-7220
FAX:076-227-7410

提出書類は書留便とし、封筒表面に 「食品衛生学分野教員応募書類」と朱書きして下さい。

Published by 学会事務局 on 28 6月 2013

石川県立大学生物資源環境学部教員公募(生体分子機能学分野)

案件名 石川県立大学生物資源環境学部教員公募
公募機関 石川県立大学
所属 生物資源環境学部 食品科学科(食品基礎系)
職名・人員 教授、准教授 または 講師 1名
専門分野 生体分子機能学
担当科目
  • 学部:食品物理学、有機化学概論、有機化学実験(分担)、食品科学英語(分担)、生化学実験(分担)、食品科学総合演習(分担)、卒業研究)
  • 大学院:生体分子機能学特論(分担)、生物資源環境学特論III(分担)、食品科学演習I(分担)、食品科学課題研究、生物機能開発科学演習I(分担)、生物機能開発科学課題研究
採用条件
  • (1)物理化学、有機化学に関する広い知識と学識を有し、それらを基礎とした生体分子の相互作用に関する研究実績があり、教育・研究に熱意を有すること
  • (2)博士の学位を持ち、大学院の講義および大学院生の研究指導を分担できる能力を有すること
  • (3)社会貢献活動(学会活動、地域貢献活動、国際貢献活動など)に意欲的で、研究成果の発信に積極であること
着任時期 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)履歴書(市販の用紙を用い、写真貼付)
  • (2)教育研究業績書(原著論文、著書、総説、教育活動。社会貢献活動、受賞歴など)
  • (3)主要論文、著書などの別刷りまたはコピー(10編以内、各1部)
  • (4)これまでの教育・研究の概要(A4用紙、2000字程度)
  • (5)着任後の教育・研究についての抱負など(A4用紙、2000字程度)
  • (6)科学研究費補助金などの外部資金獲得の実績一覧(代表者、分担者の別)
  • (7)推薦書(1通)あるいは所見をいただける方2名の氏名と連絡先
応募締切 平成25年8月2日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒921-8836 石川県野々市市末松1丁目308番地
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科
生体分子機能学教員候補者選考委員長 石田信昭
TEL:076-227-7220
FAX:076-227-7410

提出書類は書留便とし、封筒表面に 「生体分子機能学分野教員応募書類」と朱書きして下さい。

Published by 学会事務局 on 28 6月 2013

石川県立大学生物資源環境学部教員公募(食品管理学分野)

案件名 石川県立大学生物資源環境学部教員公募
公募機関 石川県立大学
所属 生物資源環境学部 食品科学科(食品安全系)
職名・人員 教授、准教授 または 講師 1名
専門分野 食品管理学
担当科目
  • 学部:食品管理学、食品品質管理論、生物資源環境学概論(分担)、食品科学英語(分担)、食品安全実験(分担)、食品製造実習(分担)、食品科学総合演習(分担)、卒業研究)
  • 大学院:食品安全学特論(分担)、生物資源環境学特論III(分担)、食品科学演習IV(分担)、食品科学課題研究、生物機能開発科学演習I(分担)、生物機能開発科学課題研究
採用条件
  • (1)食品管理学に関する広い知識と学識を有し、食品における有害微生物の検出や微生物危害の除去などの微生物管理、リスクアナリシスに関する研究実績があり、教育・研究に強い熱意を有すること
  • (2)微生物学に関する実験の技術指導ができること
  • (3)博士の学位を持ち、大学院の講義および大学院生の研究指導を分担できる能力を有すること
  • (4)社会貢献活動(学会活動、地域貢献活動、国際貢献活動など)に意欲的で、研究成果の発信に積極であること
着任時期 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)履歴書(市販の用紙を用い、写真貼付)
  • (2)教育研究業績書(原著論文、著書、総説、教育活動。社会貢献活動、受賞歴など)
  • (3)主要論文、著書などの別刷りまたはコピー(10編以内、各1部)
  • (4)これまでの教育・研究の概要(A4用紙、2000字程度)
  • (5)着任後の教育・研究についての抱負など(A4用紙、2000字程度)
  • (6)科学研究費補助金などの外部資金獲得の実績一覧(代表者、分担者の別)
  • (7)推薦書(1通)あるいは所見をいただける方2名の氏名と連絡先
応募締切 平成25年8月2日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒921-8836 石川県野々市市末松1丁目308番地
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科
生体分子機能学教員候補者選考委員長 石田信昭
TEL:076-227-7220
FAX:076-227-7410

提出書類は書留便とし、封筒表面に 「食品管理学分野教員応募書類」と朱書きして下さい。

Published by 学会事務局 on 28 6月 2013

石川県立大学生物資源環境学部教員公募(食品加工学分野)

案件名 石川県立大学生物資源環境学部教員公募
公募機関 石川県立大学
所属 生物資源環境学部 食品科学科(食品製造系)
職名・人員 教授、准教授 または 講師 1名
専門分野 食品加工学
担当科目
  • 学部:食品加工学、フードコーディネート論、食品材料学(分担)、食品科学英語(分担)、食品製造・調理実験(分担)、食品製造実習(分担)、、食品科学総合演習(分担)、卒業研究)
  • 大学院:食品製造学特論(分担)、生物資源環境学特論III(分担)、食品科学演習II(分担)、食品科学課題研究、生物機能開発科学演習I(分担)、生物機能開発科学課題研究
採用条件
  • (1)食品加工学に関する広い知識と学識を有し、食品の新しい加工法や加工装置、加工による食品の変化などに関して研究実績があり、教育・研究に強い熱意を有すること
  • (2)博士の学位を持ち、大学院の講義および大学院生の研究指導を分担できる能力を有すること
  • (3)社会貢献活動(学会活動、地域貢献活動、国際貢献活動など)に意欲的で、研究成果の発信に積極であること
着任時期 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)履歴書(市販の用紙を用い、写真貼付)
  • (2)教育研究業績書(原著論文、著書、総説、教育活動。社会貢献活動、受賞歴など)
  • (3)主要論文、著書などの別刷りまたはコピー(10編以内、各1部)
  • (4)これまでの教育・研究の概要(A4用紙、2000字程度)
  • (5)着任後の教育・研究についての抱負など(A4用紙、2000字程度)
  • (6)科学研究費補助金などの外部資金獲得の実績一覧(代表者、分担者の別)
  • (7)推薦書(1通)あるいは所見をいただける方2名の氏名と連絡先
応募締切 平成25年8月2日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒921-8836 石川県野々市市末松1丁目308番地
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科
生体分子機能学教員候補者選考委員長 石田信昭
TEL:076-227-7220
FAX:076-227-7410

提出書類は書留便とし、封筒表面に 「食品加工学分野教員応募書類」と朱書きして下さい。 

Published by 学会事務局 on 14 6月 2013

兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募

案件名 兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募
公募機関 兵庫県立大学
所属 環境人間学部環境人間学科 人間環境部門(食環境栄養課程))
職名・人員 助教もしくは助手(任期5年)1名
専門分野 実践栄養学分野(臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論の何れか)
担当科目 管理栄養士養成課程専門基礎分野と専門分野に関わる科目(実験・実習・臨地実習等)、その他
応募資格
  • (1)管理栄養士の資格を持つ方
  • (2)大学院修士課程修了以上(博士の学位を有することが望ましい)
着任時期 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)応募者調書(別添様式) 1部
  • (2)教員の個人調書(別添様式) 1部
  • (3)教育研究業績書(著書・論文等)(別添様式) 1部
  • (4)著書、論文がある者は主たるものの別刷り 3編以内(過去5年間のものコピー可)
    著書、論文がない者は最終学位の論文論題とその概要 各3部
  • (5)教育研究への抱負(2000字程度) 1部
  • (6)推薦状 所属長又は応募者の専門分野について意見を求めうる者がしたもので、推薦者の氏名及び連絡先を記載したもの。 1通
  • (7)管理栄養士免許の写し 1通
応募締切 平成25年8月31日(月) 必着
備考 持参または郵送で提出すること。
(封筒に 「教員公募書類在中(栄養学)」と朱書し、郵便の場合は簡易書留にすること。)
公募様式は本学部ホームページからダウンロードできます。

提出書類、その他詳細については、募集案内または、ホームページを参照して下さい。

書類送付先

〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
公立大学法人兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス経営部総務課
TEL:079-292-1515(代表)

問合せ先

環境人間学部 学部長 関 哲洋
E-mail:u_hyogo_shinzaike@ofc.u-hyogo.ac.jp

Published by 学会事務局 on 17 4月 2013

鹿児島大学 農学部 教員公募

案件名 鹿児島大学 農学部
教員の公募について
公募機関 鹿児島大学
採用職種 准教授または講師
採用人員 1名
専門分野 生分子機能学(栄養化学と生物化学)
担当科目
  • 生分子機能学分野に関する講義、実験、演習などを学部および大学院において担当
応募資格
  • 1) 専門分野における博士の学位を有する方
  • 2) 専門分野における学部・大学院の講義、実験、演習などを分担し、学生の教育・指導・育成に経験と熱意を持つ方
  • 3) 専門分野における研究、特にNMRや質量分析等による構造解析、に経験と優れた業績を持つ方
  • 4) 当該研究室や所属学科等の教員と協力して教育・研究に従事できる方
応募期間 平成25年5月24日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

書類送付先および問合せ先

〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目21番24号
鹿児島大学農学部生物資源化学科 選考委員会委員長 安部 淳一 宛

TEL:099-285-8642
FAX:099-285-8642
E-mail:j_abe@chem.agri.kagoshima-u.ac.jp

注)封書には「生分子機能学教員応募」と朱書し、簡易書留または配達証明のあるものにて送付してください。

Published by 学会事務局 on 03 4月 2013

龍谷大学農学部【特別任用教員】公募

案件名 龍谷大学 農学部 【特別任用教員】公募
公募機関 龍谷大学
採用職種 教授
採用予定人数 生命科学科(仮称)3名程度
農業生産学科(仮称)4名程度
食品栄養学科(仮称)4名程度
食料経済学科(仮称)3名程度

食品栄養学科募集分野

 

  • 人体の機能と疾病の成因
  • 臨床栄養学
  • 公衆栄養学
  • 給食管理経営学
  • 栄養教育学
  • 栄養学
  • 食品学
応募資格

以下の要件を満たすこと。

  • 本学の「建学の精神」(別紙1参照)を尊重出来る者。
  • 博士の学位を有する者(見込みの者を含む)、またはそれと同程度の能力があると認められる者。ただし、食品栄養学科については、 「募集分野一覧」(別紙3参照)に記載する「その他応募要件」を満たす者。
  • 優れた研究業績を有する者(国内外の著名な学会誌・ジャーナルに査読付き論文を有することが望ましい)。
  • 強い意欲と情熱を持って、教育、研究、学生指導に従事出来る者。
  • 当該分野における30年以上の教育研究実績を有する者。
応募期限 平成25年5月17日(金)必着

提出書類、その他詳細については、ホームページ及び募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
龍谷大学 新学部設立事務室 宛
※ 封筒表面に「教員応募書類(農学部XXXX学科)在中」と朱書きし、「書留郵便」にて郵送してください。
※ 応募書類のご持参はご遠慮ください。

問い合わせ先

龍谷大学 新学部設立事務室
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL:075-645-8637(平日9:00~17:00のみ)
FAX:075-645-2096
E-mail:koubo@agr.ryukoku.ac.jp

Published by 学会事務局 on 03 4月 2013

龍谷大学農学部【専任教員】公募

案件名 龍谷大学 農学部 【専任教員】公募
公募機関 龍谷大学
採用職種 教授、准教授、又は講師
採用予定人数 生命科学科(仮称)5名程度
農業生産学科(仮称)7名程度
食品栄養学科(仮称)6名程度
食料経済学科(仮称)7名程度
食品栄養学科募集分野
  • 人体の機能と疾病の成因
  • 臨床栄養学
  • 公衆栄養学
  • 給食管理経営学
  • 栄養教育学
  • 栄養学
  • 食品学
応募資格

以下の要件を満たすこと。

  • 本学の「建学の精神」(別紙1参照)を尊重出来る者。
  • 博士の学位を有する者(見込みの者を含む)、又はそれと同程度の能力があると認められる者。ただし、食品栄養学科については、 「募集分野一覧」(別紙3参照)に記載する「その他応募要件」を満たす者。
  • 優れた研究業績を有する者(国内外の著名な学会誌・ジャーナルに査読付き論文を有することが望ましい)。
  • 強い意欲と情熱を持って、教育、研究、社会貢献、大学内の運営に従事出来る者。
応募期限 平成25年5月17日(金)必着

提出書類、その他詳細については、ホームページ及び募集案内を参照して下さい。

書類提出先

〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
龍谷大学 新学部設立事務室 宛
※ 封筒表面に「教員応募書類(農学部XXXX学科)在中」と朱書きし、「書留郵便」にて郵送してください。
※ 応募書類のご持参はご遠慮ください。

問い合わせ先

龍谷大学 新学部設立事務室
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL:075-645-8637(平日9:00~17:00のみ)
FAX:075-645-2096
E-mail:koubo@agr.ryukoku.ac.jp

Published by 学会事務局 on 03 4月 2013

信州大学農学部助教候補者募集

案件名 信州大学 農学部 助教候補者募集
公募機関 信州大学
採用職種 助教(テニュアトラック)
募集人員 1名
専門分野 バイオライフサイエンス分野
担当業務 近未来農林総合科学教育研究センター バイオライフサイエンス部門に所属し、上記分野における研究のほか、信州大学大学院総合工学系研究科(博士後期課程)、大学院農学研究科(修士課程)及び農学部(学士課程)のバイオライフサイエンス関係科目の教育を担当して頂きます。

なお、松本キャンパスにおいて、バイオライフサイエンス関係の共通教育科目を担当して頂くこともあります。また、研究活動に支障のない範囲で管理運営業務にも従事して頂きます。
応募資格
  • 1. 博士の学位を有する女性研究者
  • 2. バイオライフサイエンス分野に関する研究に実績を有し、外部資金の獲得、社会活動、国際的活動にたいしても積極的に取り組んでいただける方。
  • 3. 博士学位取得後10年未満かつ40歳未満の若手研究者の方
  • 4. ポスドクあるいはそれに準ずる職の経験がある方
応募期限 平成25年5月31日(金)必着

提出書類、その他詳細については、ホームページ及び募集案内を参照して下さい。

書類提出先及び問い合わせ先

〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
信州大学農学部 テニュアトラック普及・定着係
TEL:0265-77-1303
E-mail:noushomu-koubo@shinshu-u.ac.jp
封書に「助教(バイオライフサイエンス分野)応募書類在中」と朱書きして、書留郵便で送付してください。

Published by 学会事務局 on 01 2月 2013

静岡県職員採用選考案内

案件名 平成24年度実施
静岡県職員採用選考案内(任期付研究員の募集)
公募機関
応募資格
  • 大学院博士後期課程を修了した人
  • 平成25年3月までに大学院博士後期課程を修了見込みの人
  • 大学院修士課程を修了し、上記の者と同等の能力・資質を有すると認められる人
採用予定人員等
  • 食品・機能性(1人)
    高齢者の咀嚼・嚥下能力低下による栄養不足を改善するため、本県特産野菜の機能性成分の探索をもとに高齢者向け食品素材を開発
  • 動物生態(1人)
    イノシシによる農林産物への被害を軽減するため、イノシシの行動様式を解明し、その成果に基づき安全で効果的なわな具等を開発
  • 機械・制御
    ファルマバレープロジェクトを推進する医療・介護用機器の開発(手術支援ロボットの要素技術の研究開発)
受付期間 平成25年1月23日(水)~平成25年2月13日(水)(必着)

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

お問い合わせ先

〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号(県庁東館9階 東側)
静岡県経済産業部総務監付 総務班

TEL:(054)221-2606(直通) 
FAX:(054)221-3217

Published by 学会事務局 on 01 2月 2013

兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募

案件名 兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募
公募機関 兵庫県立大学
所属 環境人間学部環境人間学科 人間環境部門
職名・人員 助教 若しくは 助手 [任期7年、再任可(5年)]、1名
専門分野 食品・栄養学
担当科目 管理栄養士養成課程専門基礎分野と専門分野に関わる科目(実験・実習・臨地実習等)、その他
応募資格
  • (1)大学院修士課程修了以上の者(博士の学位を有することが望ましい)
  • (2)管理栄養士の資格を有することが望ましい
着任時期 平成25年10月1日 若しくは 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)応募者調書(別添様式) 1部
  • (2)教員の個人調書(別添様式) 1部
  • (3)教育研究業績書(著書・論文等)(別添様式) 1部
  • (4)著書、論文がある者は主たるものの別刷り 3編以内(過去5年間のものコピー可)
    著書、論文がない者は最終学位の論文論題とその概要 各3部
  • (5)教育研究への抱負(2000字程度) 1部
  • (6)推薦状 所属長又は応募者の専門分野について意見を求めうる者がしたもので、推薦者の氏名及び連絡先を記載したもの。 1通
  • (7)管理栄養士免許の写し 1通
応募締切 平成25年5月31日(金) 必着
備考 持参または郵送で提出すること。
(封筒に 「教員公募書類在中(栄養学)」と朱書し、郵便の場合は簡易書留にすること。)
公募様式は本学部ホームページからダウンロードできます。

提出書類、その他詳細については、募集案内または、該当ページを参照して下さい。

書類送付先

〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
兵庫県立大学姫路新在家キャンパス事務部総務課
TEL:079-292-1515(代表)

問合せ先

環境人間学部 学部長 関 哲洋
E-mail:u_hyogo_shinzaike@pref.hyogo.lg.jp

Published by 学会事務局 on 03 12月 2012

兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募

案件名 兵庫県立大学環境人間学部専任教員公募
公募機関 兵庫県立大学
所属 環境人間学部環境人間学科 人間環境部門
職名・人員 助教 若しくは 助手 [任期7年、再任可(5年)]、1名
専門分野 栄養学
担当科目 管理栄養士養成課程専門基礎分野と専門分野に関わる科目(実験・実習・臨地実習等)、その他
応募資格
  • (1)管理栄養士の資格を有する者 
  • (2)大学院修士課程修了以上の者(博士の学位を有することが望ましい)
着任時期 平成25年4月1日 若しくは 平成25年10月1日
提出書類
  • (1)応募者調書(別添様式) 1部
  • (2)教員の個人調書(別添様式) 1部
  • (3)教育研究業績書(著書・論文等)(別添様式) 1部
  • (4)著書、論文がある者は主たるものの別刷り 3編以内(過去5年間のものコピー可)
    著書、論文がない者は最終学位の論文論題とその概要 各3部
  • (5)教育研究への抱負(2000字程度) 1部
  • (6)推薦状 所属長又は応募者の専門分野について意見を求めうる者がしたもので、推薦者の氏名及び連絡先を記載したもの。 1通
  • (7)管理栄養士免許の写し 1通
応募締切 平成25年1月7日(月) 必着
備考 持参または郵送で提出すること。
(封筒に 「教員公募書類在中(栄養学)」と朱書し、郵便の場合は簡易書留にすること。)
公募様式は本学部ホームページからダウンロードできます。

提出書類、その他詳細については、募集案内または、該当ページを参照して下さい。

書類送付先

〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
兵庫県立大学姫路新在家キャンパス事務部総務課
TEL:079-292-1515(代表)

問合せ先

環境人間学部 学部長 関 哲洋
E-mail:u_hyogo_shinzaike@pref.hyogo.lg.jp
※お問い合わせは、全てE-mailにてお願いします。

Published by 学会事務局 on 02 11月 2012

関西福祉科学大学 専任教員公募

案件名 学校法人玉手山学園 関西福祉科学大学専任教員公募
公募機関 関西福祉科学大学
所属 健康福祉学部福祉栄養学科
職名・人員 講師以上、若干名
専門分野 実践栄養学
担当科目 実践栄養学に関する分野
  • (1)学校栄養教育概論、栄養指導・教育論I・II、教育実践演習(栄養教諭)、事前・事後指導、基礎演習I・II・III・IV、研究演習I・II・III・IV
  • (2)学校栄養教諭関連の授業
応募資格 次の各号の条件を満たすこと
  • (1)修士又は博士の学位を有する者であること
  • (2)管理栄養士の資格を有する者であること
  • (3)大学において教育・研究指導の経験を有すること
採用予定日 平成25年4月1日
提出書類
  • (1)履歴書(本学所定様式、写真4.0cm×3.0cmを貼付)
  • (2)教育・研究業績書(本学所定様式)
  • (3)公刊された著書、公表済の論文、または専門領域に関わる主要な研究業績(但し、著書及び論文に係るものを除く)のうち5篇(点)の別刷またはコピー
  • (4)就任後の教育、研究、地域貢献、大学運営等に対する抱負を記載した書類(1,500字程度、様式任意)
  • (5)推薦書(あることが望ましい)
  • (6)最終学歴および学位を証する書類(コピー可)
  • (7)連絡先を記載した書類(様式任意)
    住所、電話番号(自宅及び携帯)、e-mailアドレスを記載
※原則として提出書類は返却できません。
応募締切 平成24年12月28日(水) 必着
備考
  • (1)1次選考合格者に、2次選考の日程及び実施方法を連絡します。
  • (2)2次選考の実施に当たって必要な旅費・滞在費等は応募者負担とさせていただきます。
  • (3)提出書類には、封筒の上に「教員公募書類在中」と朱書きし、簡易書留便で送付してください。
  • (4)所定の様式については、本学のホームページからダウンロードしてください。

提出書類、その他詳細については、募集案内または、ホームページを参照して下さい。

書類提出

〒582-0026 大阪府柏原市旭ヶ丘3丁目11番1号
関西福祉科学大学 総務部 今村宛

問合せ先

関西福祉科学大学 総務部 今村 俊治
E-mail:imamura@fuksi-kagk-u.ac.jp
※お問い合わせは、全てE-mailにてお願いします。

Published by 学会事務局 on 03 9月 2012

山形県立米沢栄養大学(仮称)教員の公募

案件名 山形県立米沢栄養大学(仮称)教員の公募
公募機関 山形県立米沢栄養大学(仮称) ※平成26年4月開学予定
所属 健康栄養学部健康栄養学科(仮称)
職名・人員 教授、准教授または講師 1名
専門分野 調理学
予定担当
授業科目
調理科学、調理科学実験、調理学実習I、調理学実習II 他
応募資格
  • (1)修士以上の学位を有する者、または、それと同等以上の学識及び研究業績を有する者
  • (2)教育研究に熱意を持ち、人格・見識が大学教員として適しており、協調性に富む者
  • (3)原則として採用後は米沢市またはその周辺に居住することが可能な者
採用予定日 平成26年4月1日
提出書類
  • (1)教員個人調書(指定様式に記載のこと)
  • (2)教育研究業績書(指定様式に記載のこと)
  • (3)上記業績書中の主な研究業績3点に○印を付け、それらの現物または抜刷もしくはコピーを同封すること。
  • (4)教育研究方針(様式任意 A4版1枚)
  • (5)健康診断書(面接候補者となった場合に提出を求める)
  • (6)推薦状(面接候補者となった場合に提出を求める場合がある)

※(1)及び(2)は、本学ホームページからダンロードしてください。
応募締切 平成24年10月31日(水) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内または、ホームページを参照して下さい。

書類提出・問合せ先

〒992-0025 山形県米沢市通町6-15-1
公立大学法人山形県立米沢女子短期大学 新県立大学開学準備室 室長補佐 三條義浩
TEL:0238-22-7330(代表)
E-mail:jimu@yone.ac.jp
(応募書類の封筒または包みの表に「新県立大学教員公募」と朱書きし、簡易書留で郵送すること)

Published by 学会事務局 on 08 8月 2012

岩手大学 農学部動物科学課程 教員公募(女性限定)

案件名 岩手大学農学部動物科学課程
准教授又は助教候補者(女性限定)の公募について
公募機関 岩手大学農学部
所属 農学部動物科学課程
選考方針 今回の選考は女性限定で准教授又は助教1名を補充するもので、准教授又は助教としてふさわしい研究業績ならびに人格を有する方で次の諸項を満たす人材が望まれます。
  • (1) 博士の学位を有する方
  • (2) 動物科学分野に関する知識と研究能力を備え学生の教育と研究指導を行い得る方
  • (3) 大学及び学部運営にも貢献し得る方
専門分野 動物科学に関連すれば専門は問いません。(上記専門分野以外でも可)
職位 准教授又は助教  1名(職位は選考過程により決定します)
性別及び人数 女性1名
採用予定日 平成24年11月1日予定
予定担当
授業科目
  • (1) 学部
    ・ご自身の主体的専門講義科目(相談の上決定します)
    ・動物科学総論(分担)
    ・動物科学実験(分担)
    ・全学共通教育科目(分担)
  • (2) 大学院
    ・担当科目は相談の上決定します
提出書類
  • (1) 履歴書(写真貼付、署名・捺印、E-mailアドレス記載)
  • (2) 研究業績一覧
  • (3) 主要な論文5編の別刷り(コピー可)
  • (4) 主な研究概要(2,000字程度)
  • (5) 赴任後担当できる専門講義科目1つとその講義内容
  • (6) 教育に対する抱負(1,000字程度)
  • (7) 研究に対する抱負(1,000字程度)
  • (8) 研究代表者として過去に得た研究資金の獲得状況
応募締め切り 平成24年8月31日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類送付先及び問合せ先

〒020-8550 盛岡市上田三丁目18-8     
岩手大学農学部農学部動物科学課程准教授又は助教選考委員会委員長 喜多 一美
TEL:019-621-6163
E-mail:kitak@iwate-u.ac.jp
(封筒の表に、「動物科学課程准教授又は助教応募」と朱書し、書留郵便にてお送り下さい。)

Published by 学会事務局 on 08 8月 2012

東京海洋大学大学院 海洋科学系食品生産科学部門 教員(助教)公募

案件名 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科研究院
海洋科学系食品生産科学部門教員の公募について
公募機関 東京海洋大学大学院
所属 海洋科学系食品生産科学部門(食品保全機能学講座)
担当する
教育研究内容
食品生産科学部門では、海洋生物を中心とした食資源を化学、微生物学、物理学、工学的な手法を用いて余すことなく利用する技術開発を行うとともに、安全性の確保・向上と新しい機能を持つ食品の開発と評価を教育研究している。

その中にあって当該教員は、食品およびその素材の健全性等に関する諸問題の解明を目的とし、食品成分の化学的変化、食品の品質評価、安全性評価など食品の保全に係る教育研究を化学的見地から担当する。
職名・人員 助教  1名
採用予定日 決定次第できるだけ早い時期
応募資格
  • (1) 博士の学位を有すること
  • (2) 上記教育研究内容に係わる研究業績を有すること
  • (3) 上記の教育研究内容に係わる授業科目等を担当できること
  • (4) 大学院での研究指導(補助)を担当できることが望ましい
  • (5) 学部の授業は日本語で、大学院の授業および研究指導は英語でも行えること
  • (6) 教育研究とともにその他の学内業務にも積極的に取り組むことができること
提出書類 応募書類や応募方法など、詳細は東京海洋大学HPをご覧ください。
応募締め切り 平成24年10月31日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類送付先及び問合せ先

〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 海洋科学系食品生産科学部門
教員(教授)選考委員会委員長 長島 裕二
TEL/FAX:03-5463-0604
E-mail:yujicd@kaiyodai.ac.jp

Published by 学会事務局 on 08 8月 2012

東京海洋大学大学院 海洋科学系食品生産科学部門 教員(教授)公募

案件名 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科研究院
海洋科学系食品生産科学部門教員の公募について
公募機関 東京海洋大学大学院
所属 海洋科学系食品生産科学部門(食品保全機能学講座)
担当する
教育研究内容
食品生産科学部門では、海洋生物を中心とした食資源を化学、微生物学、物理学、工学的な手法を用いて余すことなく利用する技術開発を行うとともに、安全性の確保・向上と新しい機能を持つ食品の開発と評価を教育研究している。

その中にあって当該教員は、食品の安全性の確保と向上を目的として、食品衛生化学に関する教育研究を担当する。分析化学、毒性学、分子生物学などの専門知識と技術に基づき、食品中の健康危害に関わる有害有毒物質(有害元素、残留農薬、アレルゲン、自然毒、変異原など)の特定、分析法の確立、作用機構の解明、制御技術の開発など、食品に係るリスク軽減のための教育研究を行う。
職名・人員 教授  1名
採用予定日 平成25年4月1日
応募資格
  • (1) 博士の学位を有すること
  • (2) 上記教育研究内容に係わる研究業績を有すること
  • (3) 上記の教育研究内容に係わる授業科目等を担当できること
  • (4) 大学院博士後期課程での研究指導を担当できること
  • (5) 学部の授業は日本語で、大学院の授業および研究指導は英語でも行えること
  • (6) 教育研究とともにその他の学内業務にも積極的に取り組むことができること
提出書類 応募書類や応募方法など、詳細は東京海洋大学HPをご覧ください。
応募締め切り 平成24年10月31日(金) 必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類送付先及び問合せ先

〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 海洋科学系食品生産科学部門
教員(教授)選考委員会委員長 長島 裕二
TEL/FAX:03-5463-0604
E-mail:yujicd@kaiyodai.ac.jp

Published by 学会事務局 on 20 7月 2012

岐阜大学 家政教育講座 教員公募(食物学)

案件名 岐阜大学 家政教育講座 教員公募(食物学)
公募機関 岐阜大学
研究分野 調理学を中心とした食物学
担当科目
  • (学部)公衆栄養学、栄養情報管理学、地域栄養アセスメント実習、公衆栄養学臨地実習、実践栄養学総合演習、環境共生総合演習、フィールドワーク、プレゼミナール、卒業論文 など
  • (大学院)栄養・健康学特論、健康栄養管理学、環境共生学演習 など
職名・人員 准教授 又は 助教 1名
採用予定日 平成25年4月1日
応募資格
  • (1) 博士の学位を有する者またはこれと同等の研究業績を有する者。
  • (2) 教育学部および大学院教育学研究科において、以下の科目を担当できる者。
    学部:食品学概論、調理学実験法および調理実習、関連する教職科目、卒業研究など
    大学院:食物学特論、課題研究など
    その他:全学共通科目(教養科目)など
  • (3) 次の条件を満たすもの
    イ.担当授業科目の内容に対応する専門分野での学術論文(著者を含む)が8編程度あること
    ロ.イの業績のうち、レフェリ-制度のある全国的学会誌又はそれに相当する学術誌、刊行書等に掲載されたものが2編以上あること
  • (4) 小・中学校教員養成に係る学生の教育・研究・実習指導ができる者。
    • (5) 入試および大学全体、学部、講座等の運営上必要な各種委員としての業務を担当できる者。
提出書類
  • (1) 履歴書(市販のもので可・写真貼付・学位の有無を明記) 1部
  • (2) 研究業績リスト:著者、学術論文[査読の有無を明示]、その他の著作物、学会等での発表(ポスター発表を含む)、受賞等に分けること(書式自由、A4版) 1部
  • (3) すべての著書、論文等の別刷(既に公刊されたもの。コピー可) 各1部
  • (4) これまでの研究業績の概要(書式自由 A4版1200字程度) 1部
  • (5) 今後の研究計画(書式自由 A4版1200字程度) 1部
  • (6) 教育学部・大学院教育学研究科における教育・教員養成に対する抱負 1部(書式自由 A4版1200字程度)
  • (7) 科研費等外部資金獲得状況、大学内外の社会的活動など、研究以外の業績リスト 1部

なお、必要に応じて面接を行うことがありますが、その場合の旅費等の経費は応募者の負担とします。また、応募書類は原則として返却しませんので、予めその旨ご了承願います。
応募締め切り 2012年8月31日

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
岐阜大学教育学部長 早川万年
(封筒に「家政教育(食物学分野)教員応募書類在中」と朱書きし、書留で郵送すること)

お問い合わせ先

〒501-1193 岐阜県 岐阜市柳戸1-1
家政教育講座教授 夫馬佳代子
E-mail:fuma@gifu-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 20 7月 2012

熊本県立大学 環境共生学部食健康科学科 教員の公募

案件名 熊本県立大学 
環境共生学部食健康科学科 教員の公募
公募機関 熊本県立大学
専門領域 公衆栄養学
担当科目
  • (学部)公衆栄養学、栄養情報管理学、地域栄養アセスメント実習、公衆栄養学臨地実習、実践栄養学総合演習、環境共生総合演習、フィールドワーク、プレゼミナール、卒業論文 など
  • (大学院)栄養・健康学特論、健康栄養管理学、環境共生学演習 など
職名・人員 准教授 又は 講師 1名
採用予定日 平成25年4月1日
応募資格
  • (1) 管理栄養士免許を有する者
  • (2) 博士の学位、またはこれに準ずる業績を有する者
  • (3) 上記専門分野に関する教育・研究歴を有する者
  • (4) 大学院博士前期課程の担当が可能である者
  • (5) 教育・研究、および学部・学科・研究室の運営に、熱意をもって取り組む意欲がある者
  • (6) 本学環境共生学部の理念を理解し、教育・研究活動ができる者
  • (7) 採用後は熊本市内もしくはその近隣の市町村に居住することが可能な者
提出書類
  • (1) 履歴書(本学ホームページより様式をダウンロードして記載のこと。 取得免許を記入のこと)
    URL: http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~soumu/koubo/rirekisyo.doc
  • (2) 教育研究業績書(同上、主要なもの5編に○印を記入)
    URL: http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~soumu/koubo/gyousekisyo.doc
  • (3) 上記業績中の主要なものについて、別刷を5報以内(コピーも可)
  • (4) 管理栄養士免許の写し
  • (5) 最終学歴および学位を証明する書類(コピーは不可)
  • (6) これまでの教育・研究歴の概要(A4用紙1枚程度)
  • (7) 赴任後の教育に対する抱負と計画(A4用紙1枚程度)
  • (8) 赴任後の研究に対する抱負と計画(A4用紙1枚程度)
  • (9) 応募者について照会可能な方の氏名・連絡先(1名以上)

* 選考の過程で論文等の説明を求めることがあります。
** 応募書類は本選考のためだけに使用します。また、応募書類は返却しません。
応募締め切り 2012(平成24)年9月21日(金) 消印有効

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒862-8502 熊本市東区月出3丁目1番100号
熊本県立大学長 古賀 実 宛
(「環境共生学部教員応募書類(公衆栄養学)」 と朱書きし、書留などで郵送のこと)

お問い合わせ先

熊本県立大学 環境共生学部長 堤 裕昭
TEL:
096-321-6709 (直通)、FAX:096-384-6715

Published by 学会事務局 on 04 7月 2012

光塩学園女子短期大学 食物栄養学科 教員公募

案件名 光塩学園女子短期大学
食物栄養学科 教員の公募
公募機関 光塩学園女子短期大学
専門領域 食品学分野
担当科目 食品学総論、食品学各論、食品学実験など
職名・人員 准教授 又は 講師 1名
採用予定日 平成25年4月1日
応募資格
  • (1) 修士以上の学位を有する方又は同等の能力のある方
  • (2) 教育研究に熱意を持ち,専門領域における教育,研究の実績又は経験を有し,当学科の発展に貢献できる方 
提出書類
  • (1) 履歴書(写真貼付)
    ・・・・・様式を本学ホームページからダウンロード
  • (2) 教育研究業績書
    ・・・・・様式を本学ホームページからダウンロード
  • (3) 主たる教育研究業績の別刷り又はコピー
  • (4) 学位記及び資格を証する写し
  • (5) 着任後の教育研究に対する抱負(1,000字程度)

※提出書類は「教員応募書類」と朱書のうえ書留でお送り下さい。
※応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考を行うためのものであり,この目的以外で使用することはありません。なお,送付されました書類については返却いたしません。
応募締め切り 2012(平成24)年10月31日必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

書類送付先及び問合せ先

〒005-0012 札幌市南区真駒内上町3丁目1番1号
光塩学園女子短期大学 教務事務部長 田口
TEL:011-581-0121
E-mail:taguchi-k@koen.ac.jp

Published by 学会事務局 on 20 6月 2012

滋賀県立大学 生活栄養学科教員(准教授)公募

案件名 滋賀県立大学人間文化学部
人間文化学部生活栄養学科教員(准教授)の公募について
公募機関 滋賀県立大学
教育研究領域 栄養教育およびその他担当予定科目に関る関連分野
授業担当科目 学部:栄養教育論I,栄養教育論II,栄養教育論III,栄養教育論実習,生活栄養論演習、卒業研究・論文
大学院:栄養教育特論
職名・人員 准教授 1名
採用予定日 平成25年4月1日
応募資格
  • (1) 管理栄養士の資格を有する者。
  • (2) 博士の学位を有すること。
  • (3) 査読付き学術論文で第一著者の論文が5報以上あることが望ましい。
  • (4) 栄養教育・栄養指導領域において5年以上の教育研究もしくは実地指導に従事した経験を有する者。
  • (5) 着任後、彦根市およびその周辺に居住できる者。
提出書類
  • (1) 履歴書(写真を添付すること)
  • (2) 教育研究業績書
  • (3) 主要論文のコピー,5点以内
  • (4) これまでの研究概要と着任後の研究に関する抱負(2000字程度)
  • (5) 着任後の教育に関する抱負(1000字程度)
  • (6) 博士の学位を証する書類(コピー)
応募締め切り 2012(平成24)年9月3日(月) 午後5時必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒522-8533 彦根市八坂町2500
滋賀県立大学 人間文化学部長 宛
封筒の表に「生活栄養学科教員応募書類在中」と朱書し、郵便の場合は書留とすること(宅配便も可)。

お問い合わせ先

メールでshc-hikae@office.usp.ac.jp宛、件名を「公募問い合わせ」として行ってください。

Published by 学会事務局 on 06 6月 2012

松本大学 (給食経営管理)専任教員公募

案件名 松本大学
専任教員の公募について(依頼)
公募機関
専門分野 給食経営管理
授業担当
科目
給食管理および給食経営管理分野の講義および実習(含む臨地実習)、健康栄養演習、卒業研究など。ほかに臨床栄養学分野、または、応用栄養学分野の科目の一部を担当できることが望ましい。
職名・人員 教授、准教授または専任講師(常勤、任期なし) いずれか1名
所属 人間健康学部健康栄養学科
応募資格
  • (1)管理栄養士の資格を有する者
  • (2)修士以上の学位を有する者、もしくはそれと同等以上の研究業績を有する者
  • (3)担当科目の専門領域において5年以上、教育研究もしくは実地指導に従事した経験を有する者
  • (4)上記1の専門分野に関して、管理栄養士としての勤務経験を有することが望ましい
  • (5)着任後、松本市およびその周辺に居住できる者
待遇等
  • 給与 本学の給与規程に準ずる(基本的には長野県の待遇を参考にしている)
  • 勤務時間 週4日以上の出校
  • 保険等 私立学校振興・共済事業団
  • 定年 65歳
応募締切 2012(平成24)年10月1日(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

書類提出先

〒390-1295 長野県松本市新村2095-1
松本大学 事務局長 小倉宗彦
※封筒の表に「健康栄養学科教員応募書類在中」と朱書きしてください。

お問い合わせ先

松本大学 事務局長 小倉宗彦
TEL:0263-48-7200(代)、FAX:0263-48-7290(代)
E-mail:ogura@matsu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 16 5月 2012

徳島大学大学院ソシオ·アーツ·アンド·サイエンス研究部教員募集

案件名 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部教員募集
公募機関 徳島大学
専門分野 環境資源利用学
地域と連携し,農林水産物の加工等による生物資源の開発・利用に強い意欲を有する者。
担当授業科目 総合科学部
「環境資源利用学」「生命科学基礎実験」「基礎ゼミナールI」
「環境共生学セミナーI, II」「環境共生学実験 I, II」
「環境共生学総合演習」「卒業研究」
全学共通教育
「基礎生物学実験」
※上記以外の科目も担当することがあります。
職名および人員 講師1名
任用予定日 2013(平成25)年4月1日
応募資格 博士の学位を有する方
提出書類
  • (1)教員選考申請書(写真貼付)(別紙様式1)
  • (2)研究業績書(別紙様式2) 
  • (3)教育業績書(別紙様式3)
  • (4)著書・研究論文を含むすべての研究業績(別刷り又はコピーで可)
  • (5)これまでの研究概要と今後の抱負(2000字程度)
  • (6)外部資金の取得状況(学内競争的資金を含む)
  • (7)その他,必要と認めるものは,後ほど依頼することがあります。
※別紙様式は研究者人材データベースからダウンロード可能です。
応募締め切り 2012(平成24)年6月29日17時15分(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい

応募書類の提出先

〒770-8501 徳島市新蔵町2丁目24番地
徳島大学総務部人事課人事係宛
※郵送の場合は、必ず「書留」にし、封筒の表に「環境資源利用学教員応募」と朱筆すること。

応募,その他給与等に関する問い合わせ先

徳島大学総務部人事課人事係
koubo@jim.tokushima-u.ac.jp
TEL 088-656-8601
FAX 088-656-7019

Published by 学会事務局 on 16 5月 2012

日本女子大学 家政学部 食物学科 教員募集

案件名 日本女子大学 家政学部 食物学科 教員募集要項
公募機関 日本女子大学
職務
  • (1)授業担当
    学部:生化学および関連科目の講義と実験、卒業研究など
    大学院:講義と研究指導(研究補助)
    その他:教養科目や通信教育の科目も担当していただきます。
  • (2)大学運営に関わる委員会委員、入学試験に関わる業務、その他の業務
  • (3)専門分野の研究(独立した研究室を運営していただきます)
職名および人員 教授、准教授、または講師1名
(着任時59歳以下で博士の学位を有する方)
任用予定日 2013(平成25)年4月1日
応募資格
  • (1)博士の学位を有する方
  • (2)学部、大学院教育、研究指導の経験があり、熱意のある方
  • (3)日本女子大学の教育方針・理念を理解して、これに賛同してくださる方
応募書類

次の項目(1)~(6)について、それぞれWord、ExcelまたはPDFファイルとしてCD-ROMに保存して、その印刷物と一緒にお送りください。項目(1)~(3)については、以下のWebページから書式をダウンロードしてご使用ください。項目(4)~(7)については、書式は問いません。

  • (1)履歴書(本学所定書式 Wordファイル)写真貼付し、E-mailアドレスを含めてください。印刷物には捺印のこと。
  • (2)教育・研究業績一覧(本学所定書式の Wordファイル)
  • (3)応募者基本情報(指定の Excelファイル)
  • (4)主要論文別刷等5編(PDFファイル)返却不要なら印刷物でも構いません。
  • (5)これまでの研究概要と着任後の研究計画(A4、2ページ以内:Wordファイル)
  • (6)食物学科における女子教育についての抱負(A4、1ページ以内:Wordファイル)
  • (7)推薦状1部(署名、捺印をお願いします)
応募締め切り 2012(平成24)年7月15日(必着)

 提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

Published by 学会事務局 on 16 4月 2012

京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 専任教員募集

案件名 京都府立大学大学院生命環境科学研究科応用生命科学専攻
専任教員募集要項
公募機関 京都府立大学
募集概要 本研究科応用生命科学専攻動物機能科学科目群では、ヒトを含む動物における栄養、生理、衛生について基礎研究を行うと共にそれらに基づいた新規技術の開発めざして研究と教育を行っています。分子栄養学専門種目では、栄養化学と食品の機能に関する講義と、食物摂取に伴う栄養応答の分子機構に関する研究を通じて,この科目群の教育と研究体制の充実をはかっています。このたび、分子栄養学、食品機能学分野での教育・研究を担当していただける分子栄養学専門種目の教員を募集します。
職名および人員 教授 1名
所属 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻(併任:生命環境学部農学生命科学科)
専門分野 分子栄養学
担当授業科目 学部 分子栄養学II、食品機能学、生物生産と生命科学(分担)、現代の食糧問題(分担)、動物分子情報学(分担)、化学実験および同実験法(分担)、新入生ゼミナール(分担)、専攻科目演習(分担),専攻科目実験(分担),卒業論文(分担)など
大学院 分子栄養学特論、分子栄養学演習(分担)、分子栄養学特別講義、分子栄養学特別演習(分担)など
応募資格
(すべてに
該当すること)
  • 1)分子栄養学、栄養化学などに関する該博な知識と実験動物などを用いた個体レベルにおける生化学・分子生物学的手法に精通し、この分野での業績を有し、独創的な研究展開能力を有する者
  • 2)大学院応用生命科学専攻および農学生命科学科の理念と目標を理解し、教育、研究、大学運営、地域貢献活動等に対して意欲を有すること
  • 3)外部からの資金の調達および研究成果の発信に積極的である者
  • 4)博士の学位を有すること
  • 5)大学院博士前・後期課程の教育・研究指導ができること
応募締め切り 平成24年6月29日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

応募方法、送付先および問い合わせ先

1)応募方法:
書留郵便または宅配便などの配達記録の残る方法に限ります。
表に「教員応募書類(分子栄養学)」と朱書きしてください。

2)送付先:
〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5
京都府立大学生命環境科学研究科
応用生命科学専攻 教員選考委員会 宛

3)問い合わせ先:
京都府立大学生命環境学部農学生命科学科主任 本杉日野
E-mail:motosugi@kpu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 08 3月 2012

日本学術振興会 特別研究員募集(RPD)

案件名 平成25年度採用分特別研究員 – RPDの募集について(通知)
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

特別研究員‐RPD募集要項等のURL
http://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_boshu_f.html
申請受付期間 平成24年5月9日(水)~11日(金)(必着)

 

Published by 学会事務局 on 08 3月 2012

日本学術振興会 特別研究員募集(PD·DC2·DC1)

案件名 平成25年度採用分特別研究員の募集について(通知)
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

特別研究員募集要項等のURL
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_boshu_f.html
申請受付期間 平成24年6月4日(月)~6日(水)(必着)

 

Published by 学会事務局 on 06 2月 2012

山口大学教育学部 食物学 教員公募

案件名 山口大学教育学部
教員の公募について(依頼)
公募機関 山口大学
採用職種 准教授または講師
採用人員 1名
専攻分野 食物学
担当授業科目
  • 学部:栄養学I、栄養学II、食品衛生学、食品栄養学実験、健康科学概論(分担)、 生活論総合演習(分担)、初等科家庭(分担)、その他専攻分野に関する科目等
  • 大学院:食物学特論II、食物学特論演習II、食生活科学特論(分担)、 家庭科教育実践支援研究
  • 共通教育:基礎セミナー1(分担)、その他専攻分野に関する科目(生活科学等)
応募資格
  • 1)博士の学位を有する(取得見込みを含む)者もしくはこれと同等以上の研究業績を有する者
  • 2)大学院修士課程の授業を担当できる者
  • 3)教員養成に関心・意欲を持つ者
応募期限 平成24年4月27日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

書類提出先

〒753-8513 山口市吉田1677-1
山口大学教育学部長 古賀和利 宛
(応募書類は簡易書留とし、封書または包みの表に「生活健康科学(食物学分野)教員公募」と朱書きすること。なお、応募書類は返却するので、返送住所を記して、切手を貼った返信用封筒または宅急便の着払い票を同封すること。)

Published by 学会事務局 on 04 11月 2011

山形大学 農学部 食料生命環境学科 教員募集

案件名 国立大学法人 山形大学 農学部
山形大学農学部食料生命環境学科(教授または准教授)募集
機関名 国立大学法人 山形大学
募集職種 教授または准教授
勤務形態 常勤
募集人数 1人
募集分野 食品・応用生命科学コース、食品創製科学分野
業務 業務内容
大学における教育・研究及び大学運営に関連するもの

担当授業
学部:基礎食品生命科学、食品創製科学、卒業論文を担当していただく他、食品・応用生命科学概論、情報処理演習、食料環境学実験実習、食品・応用生命科学実験、食品・応用生命科学専門外国語演習、食品・応用生命科学研究法演習、研究プレゼンテーション演習、基盤教育科目などを分担していただきます。

大学院:食品機能化学特論、栄養生理化学特別演習、特別研究(修士論文指導)などを担当していただきます。

研究分野
[大分野]農学 [小分野]食品科学
応募資格 (1)国立大学法人山形大学教員選考規程の第3条(教授の資格)または第4条(准教授の資格)を満たしていること(山形大学ホームページ、例規集「国立大学法人山形大学教員選考規程」参照)

(2)博士の学位を有する方で、教育と研究に熱意をもって取り組める方。

(3)岩手大学大学院連合農学研究科副指導教員資格の基準を満たしている方(岩手大学大学院連合農学研究科ホームページ、規則集「岩手大学大学院連合農学研究科教員の資格等備えるべき条件の基準」及び「連合農学研究科担当教員の研究業績評価標準点数」参照)

(4)食品科学分野の中で、特に食品加工学、食品製造学、または食品分析学における教育・研究の実績があり、様々な食材や未利用資源から新規の食品開発につなげるための食品加工技術、食品製造技術、及び食品分析技術等の技術開発・応用研究についての教育・研究に意欲的に取り組める方。
募集期間 2011年12月5日まで(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

送付先等

〒997-8555 鶴岡市若葉町1-23
山形大学農学部食料生命環境学科
食品創製科学 教員選考委員会委員長 野堀嘉裕

応募書類は、封筒の表に「教員応募書類在中」と朱記し、書留、簡易書留または宅配便で送付(国外から送付する場合はこれに準ずる方法で送付)して下さい。

その他

(1)応募書類は原則として返却しません。
(2)応募書類に含まれる個人情報は、本選考及び採用業務に限定して利用します。
(3)山形大学農学部は、男女共同参画に取り組んでいます。
(4)選考過程に関するお問い合わせには応じません。

問い合わせ先

〒997-8555 鶴岡市若葉町1-23
山形大学農学部食料生命環境学科
食品創製科学 教員選考委員会委員長 野堀嘉裕
TEL:0235-28-2946
FAX:0235-28-2812
E-mail:ynobori@tds1.tr.yamagata-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 26 10月 2011

長岡工業高等専門学校 物質工学科 教員募集

案件名 長岡工業高等専門学校 物質工学科 教員募集
教員の公募について(依頼)
公募機関 長岡工業高等専門学校
職名・人員 助教または講師1名
所属 物質工学科
専門分野 応用生物化学の関連分野
担当予定科目 生物化学、応用生物化学実験等
応募資格
・条件
  • (1) 当該専門分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する方
  • (2) 博士の学位を有する方、または着任後1年以内に取得見込みの方
  • (3) 高等専門学校における教育と学生指導に理解と熱意があり、かつ応用に重点を置いた研究活動と地域連携に強い意欲がある方
  • (4) 着任時における年齢が30歳前後の方が望ましい。(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイの適用により長期勤務によるキャリア形成を図るため。)なお、女性からの応募を歓迎しています。

※独立行政法人国立高等専門学校機構が実施する、他高専及び両技科大学へ一定期間派遣し、教員の力量及び研究の向上を図る事を目的とする「高専・両技科大間教員交流制度」の交流人事(1~2年程度)に、積極的な方を歓迎します
応募締切日 平成23年11月30日(水)必着

提出書類、その他詳細については、ホームページを参照して下さい。

書類の提出先及び問い合わせ先

〒940-8532 新潟県長岡市西片貝町888番地
長岡工業高等専門学校 物質工学科長 丸山一典
TEL:0258-34-9257
E-mail:maruyama@nagaoka-ct.ac.jp

※ 応募書類を郵送する場合は、簡易書留とし、封筒に「物質工学科教員公募書類在中」と朱書してください。なお、提出書類は原則として返却しないが、返却を希望する場合は、切手を貼付けした返信用封筒

Published by 学会事務局 on 26 10月 2011

安田女子大学 管理栄養学科 教員募集

案件名 安田女子大学家政学部管理栄養学科
公募機関 安田女子大学
採用職名 助教
勤務形態 常勤
任期制 あり(雇用契約は3年間。ただし、2年の更新をする場合がある。)
採用人員 1名
担当分野 栄養学及びその実験・実習、又は調理学及びその実習
応募資格 1. 上記担当分野のいずれか、又は両方が担当できる者
2. 修士以上の学位を有する者、又はそれと同等以上の研究業績若しくは実務実績を有する者
3. 本学の建学の精神に従って教育・研究活動のできる者
4. 広島市又はその近郊に居住できる者
応募期限 平成23年11月25日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内、またはホームページを参照して下さい。

提出先

〒731-0153
広島市安佐南区安東6丁目13-1
学校法人安田学園 法人本部秘書室宛

※封筒に「管理栄養学科 助教応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送して下さい。応募書類は原則としてお返ししませんが、返送を希望される場合は、その旨を明記し返信用封筒を同封して下さい。
※履歴書に連絡先(携帯電話番号、E-mailアドレス)を記入してください。

問い合わせ先

安田女子大学家政学部管理栄養学科 箱田雅之(学科長)
TEL:082-878-9935

Published by 学会事務局 on 26 10月 2011

安田女子大学 管理栄養学科(臨床栄養学) 教員募集

案件名 安田女子大学家政学部管理栄養学科
公募機関 安田女子大学
採用職名 教授又は准教授
勤務形態 常勤
採用人員 1名
担当分野 臨床栄養学
応募資格 1. 修士以上の学位を有する者、またはそれと同等以上の研究業績もしくは実務実績を有する者
2. 医師または管理栄養士免許を有する者が望ましい
3. 本学の建学の精神に従って教育・研究活動のできる者
4. 広島市またはその近郊に居住できる者
応募期限 平成23年11月25日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内、またはホームページを参照して下さい。

提出先

〒731-0153
広島市安佐南区安東6丁目13-1
学校法人安田学園 法人本部秘書室宛

※封筒に「管理栄養学科臨床栄養学担当教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送して下さい。応募書類は原則としてお返ししませんが、返送を希望される場合は、その旨を明記し返信用封筒を同封して下さい。
※履歴書に連絡先(携帯電話番号、E-mailアドレス)を記入してください。

問い合わせ先

安田女子大学家政学部管理栄養学科 箱田雅之(学科長)
TEL:082-878-9935

Published by 学会事務局 on 26 10月 2011

安田女子大学 管理栄養学科(応用栄養学・調理学) 教員募集

案件名 安田女子大学家政学部管理栄養学科
公募機関 安田女子大学
採用職名 教授又は准教授
勤務形態 常勤
採用人員 1名
担当分野 応用栄養学又は調理学
応募資格 1. 上記担当分野のいずれか、又は両方が担当できる者
2. 修士以上の学位を有する者、又はそれと同等以上の研究業績若しくは実務実績を有する者
3. 管理栄養士免許を有する者が望ましい
4. 本学の建学の精神に従って教育・研究活動のできる者
5. 広島市又はその近郊に居住できる者
応募期限 平成23年11月25日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内、またはホームページを参照して下さい。

提出先

〒731-0153
広島市安佐南区安東6丁目13-1
学校法人安田学園 法人本部秘書室宛

※封筒に「管理栄養学科応用栄養学・調理学担当教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送して下さい。応募書類は原則としてお返ししませんが、返送を希望される場合は、その旨を明記し返信用封筒を同封して下さい。
※履歴書に連絡先(携帯電話番号、E-mailアドレス)を記入してください。

問い合わせ先

安田女子大学家政学部管理栄養学科 箱田雅之(学科長)
TEL:082-878-9935

Published by 学会事務局 on 26 10月 2011

岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科 教員募集

案件名 岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科
専任教員の公募について(依頼)
公募機関 岐阜市立女子短期大学
採用職名・人員 教授、准教授または専任講師・1名
所属 岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科
担当科目 給食管理、給食管理実習I、II、公衆栄養学概論、卒業研究、 その他栄養士関連科目
専門分野 給食の運営
応募資格 以下の4つの要件を満たす方
  • (1)管理栄養士の資格を有する方
  • (2)修士以上の学位を有する方、またはそれと同等の能力を有する方
  • (3)担当科目の専門領域において5年以上、教育研究もしくは実地指 導に従事した経験を有する方
  • (4)教育および地域貢献に熱意をもってあたれる方
応募締切日 平成23年12月2日(金)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

応募書類提出先

〒501-0192 岐阜市一日市場北町7番1号
岐阜市立女子短期大学長 竹森正孝
TEL:058-296-3131(代表)

※ 封筒に「食物栄養学科教員応募書類」と朱書の上、簡易書留または宅配便にてご送付下さい。選考審議の過程で面接をお願いすることがありますが、その場合の旅費は応募者の負担とします。応募された書類は選考資料としてのみ使用し、選考終了後すぐに返却いたします。書類の返送先を明記した返信用封筒(切手不要)を同封して下さい。

問い合わせ先

岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科長 道家晶子
TEL:058-296-4188(直通)または058-296-3131(内線2334番)
E-mail:doke@gifu-cwc.ac.jp

Published by 学会事務局 on 14 10月 2011

宇都宮大学 生物生産科学科 教員公募(期間延長)

案件名 宇都宮大学農学部
宇都宮大学農学部生物生産科学科動物生産学 教員の公募について
公募機関
宇都宮大学農学部生物生産科学科動物生産学講座
公募条件 1) 専門分野と人員:栄養制御学分野(生物生産科学科動物生産学講座)の助教1名

2) 応募資格:
次の要件を満たす人
  • 1. 博士の学位(外国において授与された方はこれに相当する学位を含む)を有し、研究および教育上の情熱と優れた能力を有すること。
女性の応募
について
本学は男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って、女性の積極的な応募を歓迎いたします。また、本学では、子育てと仕事の両立支援策を推進しています。峰キャンパス内には「宇都宮大学まなびの森保育園」があります。
応募期限 平成23年11月7日(月) (必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

お問い合わせ先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030番地
宇都宮大学農学部生物生産科学科動物生産学講座 菅原邦生
TEL:028-649-5441
E-mail:sugawara@cc.utsunomiya-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 05 10月 2011

神戸大学大学院 人間発達環境学研究科教員公募

案件名 神戸大学大学院人間発達環境学研究科
教員の公募について(依頼)
公募機関 神戸大学大学院
職名 准教授または講師
所属 大学院人間発達環境学研究科
専門分野 生活環境形成に関してライフスタイルの観点から研究を行う分野。
持続可能な生活環境の形成に向けて、エコロジカル・ライフ、食環境、住環境などのいずれかについて実験的手法あるいはフォールド調査にもとづいて研究している方。
担当授業科目
  • (1)大学院(前期課程)人間環境学専攻生活環境論コースの授業科目
    ライフスタイル特論1、ライフスタイル特論演習、特別研究
  • (2)学部人間環境学科生活環境論コースの専門科目
    (ライフスタイル論1、ライフスタイル論2、ライフスタイル論実習、ライフスタイル論演習等)
  • (3)学部・学科共通科目(生活環境概論等)
  • (4)全学共通授業科目(生活環境と技術等)
募集人員 1名
応募条件
  • (1)博士の学位を有すること
  • (2)熱意をもって本学の学生の教育ならびに研究を指導できること
応募期限 平成24年1月10日(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

送付先

〒657-8501 神戸市灘区鶴甲3-11
神戸大学大学院人間発達環境学研究科長 宛
(封筒に「人間環境学専攻教員公募書類(ライフスタイル論)在中」と朱書し、簡易書留で送付すること)

問い合わせ先

神戸大学大学院人間発達環境学研究科 人間環境学専攻
生活環境論分野 主任 近江戸伸子
E-mail:seikatsu11@h.kobe-u.ac.jp
TEL:078-803-7763

その他

  • (1)審査の過程で面接及び口頭による研究内容の発表をお願いすることがありますが、旅費は支給できませんのであらかじめご了承願います。
  • (2)審査の状況により主要研究業績以外の研究業績やその他の書類を提出願うことがあります。
  • (3)本研究科および本コースの概要につきましては、下記のURLをご参照ください。
    http://www.h.kobe-u.ac.jp/
    http://seikatsu.h.kobe-u.ac.jp/

Published by 学会事務局 on 05 9月 2011

神奈川工科大学 臨床栄養学担当教員募集

案件名 神奈川工科大学 栄養生命科学科
臨床栄養学担当教員募集について
公募機関
職名 教授または准教授(常勤) 1名
専門分野 臨床栄養学
担当予定
授業科目
臨床栄養学I、II、III、IV、臨床栄養学実習、総合演習、臨地実習
応募資格
  • (1)管理栄養士免許を有する者
  • (2) 病院などにおいて臨床栄養の実務経験を有すること。
  • (3)大学などにおける教育経験を有する者が望ましい
  • (4)本学科の運営(管理栄養士国家試験対策を含む)に積極的に携われる者
  • (5)博士の学位があることが望ましい。
待遇 教授または准教授
募集期間 平成23年8月22日から11月10日まで

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

お問い合わせ先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
神奈川工科大学 栄養生命科学科 学科長 江指隆年
TEL:046-206-0201
E-mail:esashi@bio.kanagawa-it.ac.jp

Published by 学会事務局 on 05 9月 2011

松本大学 (臨床栄養学・応用栄養学)専任教員公募

案件名 松本大学
専任教員の公募について(依頼)
公募機関
専門分野 臨床栄養学または応用栄養学
授業担当
科目
臨床栄養学分野の講義および実習(含む臨地実習)、栄養管理論(含むアセスメント論)、ライフステージ栄養学、健康栄養演習、卒業研究など
職名・人員 教授、准教授または専任講師(常勤、任期なし) いずれか1名
所属 人間健康学部健康栄養学科
応募資格
  • (1)管理栄養士の資格を有する者
  • (2)修士以上の学位を有する者、もしくはそれと同等以上の研究業績を有する者
  • (3)担当科目の専門領域において5年以上、教育研究もしくは実地指導に従事した経験を有する者
  • (4)臨床栄養学または応用栄養学の専門分野に関して、管理栄養士としての勤務経験を有することが望ましい。
  • (5)着任後松本市およびその周辺に居住できる者。
待遇等
  • 給与 本学の給与規程に準ずる(基本的には長野県の待遇を参考にしている)。
  • 勤務時間 週4日以上の出校
  • 保険等 私立学校振興
  • 共済事業団・定年 65歳
応募締切 平成23年10月31日(月)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

書類提出先

〒390-1295 長野県松本市新村2095-1
松本大学 事務局長 小倉宗彦
※封筒の表に「健康栄養学科教員応募書類在中」と朱書きしてください。

お問い合わせ先

松本大学 事務局長 小倉宗彦
TEL:0263-48-7200(代)、FAX:0263-48-7290(代)
E-mail:ogura@matsu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 8月 2011

神奈川工科大学 栄養生命科学科 専任教員公募

案件名 専任教員(応用栄養学)の公募
神奈川工科大学 栄養生命科学科
公募機関
勤務形態 常勤(任期なし)
募集人員 1名
応募資格
  • 1. 管理栄養士免許を有する者
  • 2. 博士号取得者(取得見込み者を含む)
  • 3. 大学における教育経験を有することが望ましい
  • 4. 本学科の運営(管理栄養士国家試験対策を含む)に積極的に携われる者
待遇 教授または准教授
募集期間 2011年7月27日(水)から2011年9月30日(金)まで(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

お問い合わせ先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030番地
神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科 学科長 江指隆年
TEL:046-206-0201
E-mail:esashi@bio.kanagawa-it.ac.jp

Published by 学会事務局 on 19 4月 2011

和洋女子大学 家政学群 健康栄養学類専任教員公募

詳細は、以下のJREC-INに掲載中です。 

Published by 学会事務局 on 04 4月 2011

愛知教育大学 家政教育講座 教員公募

案件名 講座名: 愛知教育大学家政教育講座
教員の公募
公募機関 愛知教育大学
採用予定職種 講師又は助教
専門分野 食物学(調理学分野を主とする)
担当予定科目
  • (学部) 調理学、調理実習、食生活論、家庭科研究(小学校教科研究科目、家庭)、教養科目
  • (大学院) 調理学特論、調理学演習I、調理学演習II (ただし、助教の場合は担当しない)
応募資格 次の各号の一つに該当し、教育。研究上の能力があると認められる者
  • (1)博士又は修士の学位を有する者
  • (2)専門分野について、(1)と同等の又はそれ以上の能力があると認められる
教育研究歴 採用予定日において、原則として修士の学位を取得後3年以上、この専門分野に係る教育研究歴を有すること
公募
締め切り日
2011年6月3日(金)

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

お問い合わせ先

愛知教育大学家政教育講座 早瀬和利
TEL&FAX:0566-26-2476
E-mail:khayase@auecc.aichi-edu.ac.jp

注) 応募の詳細は、必ず本学ホームページを参照してください。

Published by 学会事務局 on 02 3月 2011

日本学術振興会 特別研究員募集(RPD)

案件名 平成24年度採用分特別研究員 – RPDの募集について(通知)
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

特別研究員‐RPD募集要項等のURL
http://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_boshu_f.html
申請受付期間 平成23年6月8日(水)~10日(金)(必着)

 

Published by 学会事務局 on 02 3月 2011

日本学術振興会 特別研究員募集

案件名 平成24年度採用分特別研究員の募集について(通知)
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

特別研究員募集要項等のURL
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_boshu_f.htm
申請受付期間 平成23年7月4日(月)~6日(水)(必着)

 

Published by 学会事務局 on 17 2月 2011

神奈川工科大学 栄養生命科学科 教員公募

案件名 神奈川工科大学 栄養生命科学科
応用バイオ科学部 栄養生命科学科(応用栄養学)の教員公募
公募機関 神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科
機関の説明
(募集の背景)
応用栄養学を専門分野とする教員(管理栄養士国家試験対策を含む)1名を公募しております。教育および研究に熱意のある方のご応募をお願い致します。
研究分野
  • 大分類 総合領域
  • 小分類 生活科学
職種 教育・研究職
勤務形態 常勤(任期なし)
募集人員 1名
応募資格
  • 1. 博士号取得者(取得見込み者を含む)
  • 2. 管理栄養士免許を有する者
  • 3. 大学における教育経験を有する者が望ましい
  • 4. 本学科の運営(管理栄養士国家試験対策を含む)に積極的に携われる者
待遇 教授または准教授
募集期間 2011年2月8日から2011年2月28日まで(必着)
諸般の事情により募集期間が短くなりますことをご了承ください。
備考 担当予定授業科目:
応用栄養学I、II、III、応用栄養学実習、栄養生命科学概論、総合演習、臨地実習
(担当授業科目については、一部変更となることがありますのでご承知おき下さい。)

提出書類、その他詳細については、公募案内または、該当ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
神奈川工科大学 総務部 庶務課 気付
(注)封筒の表に「栄養生命科学科教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留でご送付下さい。

お問い合わせ先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
神奈川工科大学 応用バイオ科学部 栄養生命科学科
学科長 江指隆年
E-mail:esashi@bio.kanagawa-it.ac.jp
TEL:046-206-0201

Published by 学会事務局 on 17 1月 2011

お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 准教授募集

案件名 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
教員の公募について(依頼)
公募機関
国立大学法人お茶の水女子大学
職名及び
人員
准教授 1名(常勤)
所属 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
専門分野 公衆栄養学
主な
担当科目
  • 学部 管理栄養士養成課程「公衆栄養学」の分野における諸科目、公衆栄養学、栄養行政学、国際栄養学に関する講義及び実習等、教養教育科目(リベラルアーツ)
  • 大学院 人間栄養学特論、人間栄養学演習、ライフサイエンス論、特別研究、公衆栄養学に関する特論及び演習
応募資格 1. 管理栄養士免許(日本)を有する方
2. 博士の学位(又はそれと同等以上の研究業績)を有する方
3. 専門分野に関する教育及び研究の経験と実績を有する方
4. 大学院の研究指導ができる方
5. できれば、英語でも授業のできる方
提出期限 平成23年2月28日(月)午後5時

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

112-8610 東京都文京区大塚2丁目1番1号
国立大学法人お茶の水女子大学長 羽入佐和子 宛

備考
応募書類は、封筒表面に「管理栄養士 教員応募書類在中」と朱記し、書留又は簡易書留で郵送(宅配便も可)のこと。なお、応募書類は、返却するので、必ず、返送用封筒(切手等貼付、返送宛先明記)を同封すること。

お問い合わせ先

お問い合わせは、原則電子メールでお願いいたします。

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科研究院自然・応用科学系教授 鈴木恵美子
TEL&FAX:03-5978-5770
E-mail:suzuki.emiko@ocha.ac.jp

Published by 学会事務局 on 07 12月 2010

名古屋大学大学院 生命機能化学講座准教授公募

案件名
名古屋大学大学院生命農学研究科 応用分子生命科学専攻
教員公募要項生命機能化学講座(食品機能化学研究分野)准教授の公募について
公募機関 名古屋大学
選考方針
本研究分野では、生命農学研究科および農学部における生命機能化学に関連する教育を担当し、酸化ストレスや食品の機能性など、食と健康に関連した基礎的研究を行っています。この選考に当たっては、上記の分野またはその関連分野で優れた研究業績を有し、さらにその領域の研究を発展させうる人で、学部および大学院の教育・研究指導ならびに管理運営に熱意と責任を持って携わる方が望まれます。
応募書類の
提出期限
平成23年1月7日必着

提出書類、その他詳細については、該当ホームページ、または、公募案内を参照して下さい。

応募書類 送付先・お問い合わせ先

〒464‐8601名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院生命農学研究科 応用分子生命科学専攻
生命機能化学講座(食品機能化学研究分野)准教授選考委員会
委員長 内田浩二
E-mail:uchidak@agr.nagoya-u.ac.jp

書類はすべて書留便でお送りください。
また、本公募に関するお問い合わせは、委員長宛にお願い致します。

Published by 学会事務局 on 01 11月 2010

奈良女子大学 生活環境学部 専任教員公募

案件名 奈良女子大学生活環境学部
奈良女子大学生活環境学部専任教員の公募について(依頼)
公募機関 奈良女子大学
職名及び人員 教授 1名
所属 奈良女子大学生活環境学部食物栄養学科(管理栄養士養成課程)
担当 栄養科学関連領域の教育(学部・大学院博士前期・後期課程)及び研究
応募資格 博士の学位を有すること
大学院博士前期・後期課程の教育と研究指導ができること
応募締切 平成22年12月15日(水曜日)必着
その他
  • 選考の過程で面接を行うことがありますが、交通費は自己負担となります。
  • 応募書類は返却致しませんのでご了承下さい。
  • 奈良女子大学は男女共同参画社会を推進し、女性教員の採用促進を図るためのポジティブ・アクションに取り組んでいます。

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒630-8506 奈良市北魚屋西町
奈良女子大学生活環境学部 食物栄養学科 学科長 久保田 優 宛
(封書には「食物栄養学科教授応募」と朱記し、書留にて送付のこと)

お問い合わせ先

奈良女子大学生活環境学部 食物栄養学科 久保田 優
TEL&FAX:0742-20-3453(直通)
E-mail:mkubota@cc.nara-wu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 01 10月 2010

新潟大学 教育研究院自然科学系教員公募

案件名
公募機関
新潟大学
所属 教育研究院自然科学系 生命・食料科学系列
担当予定科目 学部:応用生物化学概論(分担)など
担当分野 木質化学、栄養生化学、応用微生物学あるいは植物栄養学
職種・人員 自然科学系テニュア・トラック(TT)助教(女性限定・5年任期)1名
(5年後の業績審査により、任期のない常勤の准教授または助教ポストに移行可能)【備考欄参照】
職務内容
・条件
担当分野に関わる研究に精力的に取り組み、卓越した研究成果を国内外に発信すること。また、科学研究費補助金などの外部資金獲得に積極的に取り組むとともに、幅広く共同研究にも取り組むこと。
応募資格 (1)博士の学位を有する女性。なお、着任時までに学位取得見込みの者を含む。
(2)担当分野に関する研究実績を有すること。
応募の
締め切り
平成22年11月30日(火)(必着)
備考 新潟大学自然科学系では、教育研究活動の活性化を目的に、自立的研究環境の中で若手教員を育成する自然科学系独自のTT 制度を取り入れた。本年度、上記の自然科学系TT助教(女性限定)を公募する。

採用されたTT教員には初年度200万円、次年度以降100万円(年間)が配分される他、研究スペース(教員の居室を含む)が提供される。TT教員は任期中(5年間)に中間審査(3年目)、最終審査(5年目)を受け、優れた業績を上げた者は任期のない常勤の准教授または助教に採用される。

なお、本公募は、男女雇用機会均等法第8条の規定に基づき、男女労働者間の事実上の格差を解消するための措置(ポジティブ・アクション)として、応募資格者を女性に限定するものである。

農学部応用生物化学科および大学院自然科学研究科の活動内容については、それぞれ新潟大学農学部および新潟大学大学院自然科学研究科のホームページを参照のこと。

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番
地新潟大学自然科学系総務課学系庶務係
(封筒の表に「生命・食料科学系列(自然科学系TT助教)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留郵便で送付のこと。)

お問い合わせ先

〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
新潟大学農学部応用生物化学科
教授 小島康夫
TEL:025-262-6635
E-mail:koji@agr.niigata-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 22 9月 2010

静岡県立大学大学院 生活健康科学研究科 教員募集

案件名 教員の公募について
公募機関
静岡県立大学
公募教員 助教 1名
所属
  • 1. 食品栄養科学部 栄養生命科学科 公衆衛生学研究室(主任教員 栗木清典准教授)
  • 2. 大学院生活健康科学研究科 食品栄養科学専攻 公衆衛生学研究室(兼務)
募集分野 公衆衛生学
人間集団を対象としたフィールド調査や生活習慣病の患者群を対象としたフォローアップ研究から、生活習慣病の発症予防や改善などの健康事象と、社会、環境、食事、宿主要因との関連について研究を行う。
主な
担当授業
科目等
  • 1. 学部担当 環境衛生学実験、公衆衛生学研究室における学部学生(4年生)の卒業研究指導、主任教員の担当科目の分担
  • 2. 大学院担当 公衆衛生学研究室における大学院学生(博士前期及び後期課程)の研究指導、主任教員の担当科目の分
応募資格
  • 1. 博士の学位を有することが望ましい。
  • 2. 最近5年の間に、疫学・公衆衛生学領域における研究で、優秀な論文を発表していること。
  • 3. 食品栄養科学部および大学院生活健康科学研究科において上記の授業科目を担当できること。
  • 4. 公衆衛生学研究室において、上記の研究分野について主任教員を補佐し、学生・大学院学生の教育指導に当たるとともに、自ら研究することができること(研究の都合上、管理栄養士、看護師、保健師、薬剤師等の資格を有することが望ましい)
提出期限 平成22年11月30日(火)17時 必着

提出書類、その他詳細については、公募案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒422-8526 静岡市駿河区谷田52番1号
静岡県立大学事務局教育研究推進部企画調整室(食品栄養科学部担当)

なお、提出書類は必ず書留郵便とし、封筒に「教員応募関係書類在中(公衆衛生学研究室)」と朱書してください。
また、配達の状況については、日本郵便ホームページの「追跡サービス」等により確認して下さい。

お問い合わせ先

静岡県立大学食品栄養科学部 学部長(教授) 中山 勉
TEL:054-264-5522 (直通)
E-mail:nkymttm@u-shizuoka-ken.ac.jp

Published by 学会事務局 on 22 9月 2010

広島大学大学院 生物圏科学研究科 女性教員公募

案件名
広島大学大学院生物圏科学研究科
女性教員の公募について(依頼)
公募機関
広島大学
募集人員 助教 1名
所属 附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター
専門分野 生物圏科学・生物生産に関係するフィールド科学分野 (関連細分野として、動物生産、植物生産、海洋科学、水産生物、環境農学、食品科学、食料資源経済学、臨床獣医学など)
応募資格 修士(修士相当含む)以上の学位と研究者としての経験(ポスドクを含む)を有する女性で、フィールド科学分野において助教として十分な教育と研究の能力を有すると認められる者。
ただし、文部科学省科学技術振興調整費事業の規定により、以下の者は対象外とする。

  • 1. 応募時に博士課程(前期・後期とも)に在籍している者。
  • 2. 広島大学に在籍している女性教員(特任教員・研究員等は応募可)。
応募書類
の締切
平成22年10月29日(金)必着
「女性教員採用応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付。

提出書類、その他詳細については、公募案内参照して下さい。

応募書類 送付先

〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4
広島大学大学院生物圏科学研究科長 江坂宗春 宛

お問い合わせ先

〒739-8528 東広島市鏡山1-4-4
広島大学大学院生物圏科学研究科
附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター長 谷口幸三

Published by 学会事務局 on 22 9月 2010

新潟県職員 農業技術研究職募集

案件名 新潟県農林水産部農業総務課 新潟県総務管理部人事課
新潟県職員(農業技術研究職)を募集します
公募機関 新潟県
採用予定
職種・人数
農業技術研究 1名
応募資格 昭和26年4月2日以降昭和55年4月1日までに生まれた人で、次の要件を満たす人

農学又は栄養学に関する大学院博士課程を修了している人(採用時までに修了が見込まれる人を含む。)であって、食品のレオロジー特性に関する専門の知識・技術を有し、大学の研究室又は民間企業等における研究開発に従事した経験を有する人

※次のいずれか(地方公務員法第16条で規定する欠格条項)に該当する人は、応募で
きません。
  • 成年被後見人及び被保佐人(準禁治産者を含む。)
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
職務内容 主として農業総合研究所(本所及び各センター)において、食品加工における食品物性技術の開発に関する業務に従事します。
なお、必要に応じて、本庁や地域機関に配属される場合があります。
応募締切日 平成22年10月1日(金)

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募先

新潟県農林水産部農業総務課総務係
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁9階

  • 応募書類を新潟県農林水産部農業総務課あて、直接持参するか郵送してください。
  • 郵送の場合は、10月1日までの消印のあるものに限り受け付けます。
  • 封筒の表に「応募書類在中」と朱書し、書留等確実な方法をとってください。
  • 持参の場合の受付は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日は除く。)に行います。

Published by 学会事務局 on 01 9月 2010

岩手県立大学 盛岡短期大学部 臨床栄養教員応募

案件名 岩手県立大学 盛岡短期大学部
教員の公募
公募機関 岩手県立大学
職名 准教授または講師
採用人数 1名
担当予定科目 臨床栄養学I、応用栄養学、臨床栄養学実習I、応用栄養学実習
臨床栄養学実習II(学外)、専門演習など
所属 岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科食物栄養学専攻
応募資格 いずれの要件も満たす者
(1)管理栄養士の資格を有する者
(2)修士以上の学位、または臨床栄養分野において教育・研究実績、あるいは実務経験を有する者
応募締切日 平成22年12月15日(消印有効)

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒020-0193 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-52
岩手県立大学盛岡短期大学部 魚住 惠
書留にて郵送し、表に「臨床栄養教員応募書類在中」と朱書きのこと

お問い合わせ先

生活科学科 教授 魚住 惠
TEL:019-694-2900
FAX:019-694-2901

Published by 学会事務局 on 11 8月 2010

お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 講師募集

案件名 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
教員の公募について
公募機関
国立大学法人お茶の水女子大学
職名及び
人員
講師 1名(常勤、任期5年)
所属 お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
専門分野 臨床栄養学
主な
担当科目
  • 学部 管理栄養士養成課程「臨床栄養学」の分野における諸科目、食事療法学、臨床栄養療法学、臨床栄養アセスメント学に関する講義及び実習等、教養教育科目(リベラルアーツ)
  • 大学院 臨床栄養学特論、臨床栄養学演習、ライフサイエンス論、特別研究、病態制御学、病態制御学演習等
応募資格 1. 管理栄養士免許(日本)を有する方
2. 博士の学位又はそれと同等(以上)の研究業績を有する方
3. 専門分野に関する教育及び研究の経験と実績を有する方
4. 大学院の研究指導ができる方
5. できれば、英語でも授業のできる方
提出期限 平成22年10月15日(金)午後5時必着

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

112-8610 東京都文京区大塚2丁目1番1号
国立大学法人お茶の水女子大学長 羽入佐和子 宛

備考
応募書類は、封筒表面に「管理栄養士 教員応募書類在中」と朱記し、書留又は簡易書留で郵送(宅配便も可)のこと。なお、応募書類は、返却するので、必ず、返送用封筒(切手等貼付、返送宛先明記)を同封すること。

お問い合わせ先

お問い合わせは、原則電子メールでお願いいたします。

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科研究院自然・応用科学系教授 鈴木恵美子
TEL:03-5978-5770
FAX:03-5978-5770
E-mail:suzuki.emiko@ocha.ac.jp

Published by 学会事務局 on 30 7月 2010

秋田県総合食品研究センター 研究員募集

案件名 秋田県総合食品研究センター研究員の選考採用
公募機関
秋田県産業労働部 産業政策課 総務班
概要 秋田県産食材等の高度加工技術及び醸造関連食品の研究員として、秋田県総合食品研究センターにおいて勤務し、研究開発及び県内の企業支援に従事します。

主な職務(例)
  • 食品の高度加工技術に関する研究開発
  • 食品の機能性に関する研究開発
  • 日本酒の高度加工技術に関する研究開発
  • 醸造食品の加工技術に関する研究開発
  • 醸造用微生物の研究開発
  • 開発された技術の民間移転支援
  • 民間企業からの技術相談への対応
募集人員 食品加工・醸造研究員 2名
受験資格 昭和50年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれた者で、修士若しくは博士の学位を取得している者、平成23年3月31日までに当該学位を取得する見込みの者又は当該学位と同等の研究実績を有する者。
受付期間 平成22年8月2日(月)から9月30日(木)まで
日曜日、土曜日及び休日を除く午前8時30分から午後5時まで
郵送の場合9月30日(木)付け消印有効

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒010-8572 秋田市山王三丁目1番1号
秋田県産業労働部 産業政策課 総務班

お問い合わせ先

秋田県産業労働部 産業政策課 総務班
TEL:018-860-2211(直通)

Published by 学会事務局 on 30 7月 2010

近畿大学 農学部 食品栄養学科 教員募集

案件名 近畿大学 農学部 食品栄養学科
平成23年度 農学部 食品栄養学科 教員募集要項
公募機関
近畿大学
専攻分野
(研究室)
給食経営管理、臨床栄養、栄養教育のいずれかの分野
担当科目 当該分野の講義科目と実験・実習、および専門演習、卒業研究など
募集人員
および
任用職名
教授 1名
応募資格
  • 1.平成23年4月1日に着任可能なこと。
  • 2. 管理栄養士または同等の知識および経験を有していること。
  • 3. 担当する分野の教育内容に関し、5年以上の教育研究若しくは実地指導に従事した経験を有するもの若しくは同等以上の経験を有していること。
  • 4. 博士の学位または同等の研究業績を有すること。
  • 5. 大学における教育・研究に意欲と理解を有すること。
  • 6. 健康面で、講義・実験・実習等の実施に支障がないこと。
応募締切日 平成22年8月31日(火)必着

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

封筒の表に「教員公募書類在中(食品栄養学科)」と朱書きし、厳封の上、郵便書留または宅配便で下記へ送付してください。
〒631-8505 奈良市中町3327-204
近畿大学農学部 食品栄養学科長 渡辺 克美 宛

お問い合わせ先

近畿大学農学部 食品栄養学科長 渡辺 克美
TEL:0742-43-8294
FAX:0742-43-2252
E-mail:kwatanabe@nara.kindai.ac.jp

Published by 学会事務局 on 15 7月 2010

新潟大学 人間環境科学分野 教員募集

案件名 新潟大学
「自立・競争的環境で育てる若手研究者育成プログラム」募集案内
公募機関
新潟大学
概要 国立大学法人新潟大学では、「人間環境科学分野」を中心とする自然科学系、医歯学系において、優秀な若手研究者をテニュア・トラック教員(特任准教授、特任助教)として採用し、世界的研究拠点の中核となる人材を育成するプログラムを平成21年度から開始しました。

平成22 年度採用者について、以下のように1名の特任助教を募集します。研究業績が同等であれば、女性研究者および外国人研究者を積極的に採用します。

採用されたテニュア・トラック教員は、年度ごとの業績評価ならびに任期終了時に審査が行われ、優れた業績を上げた者は、テニュアポストに採用されます。任期終了時には、今回採用分のテニュアポストを用意してありますので、優れた業績を上げればテニュアポストに採用されます。
募集分野
および
募集人員
以下の研究分野で1名を国際公募します。
  • 学系:研究分野
  • 研究分野:先端的食品科学または先端的穀類科学
  • 募集職種・人数:特任助教1名
応募資格
  • 1. 原則として博士号取得後10年以内で、大学、研究機関、企業等で研究に従事し、上記の研究分野で独創的かつ革新的な研究を推進する強い意欲を持つ若手研究者。
  • 2. 日本語または英語による講義ができること。
    なお、日本語を母国語としない方は、英文のみによる申請が可能ですので英文募集要項をご覧ください。
研究環境 研究の立ち上げに必要なスタートアップ資金として600万円、研究費として初年度に100万円 / 4ヶ月(12月採用の場合)、次年度以降は300万円をそれぞれ上限として配分します。これとは別に研究補助員(ポスドク)の雇用経費を措置します。若手研究者育成推進室が、自由な発想での研究活動を支援します。
選考
スケジュール
  • 1. 応募締切:平成22年8月16 日(月)午後5時(日本時間)
  • 2. 一次選考:平成22年8月下旬書面審査
  • 3. 二次選考:平成22年9月中旬面接審査(旅費は本学規定に基づき支給します。)
  • 4. 着任時期:平成22年12月1日(水)以降、できるだけ早期に着任してください。

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
新潟大学研究助成課「若手研究者育成推進室」
E-mail:tenure-t@adm.niigata-u.ac.jp

お問い合わせ先 (問い合せは原則としてメールでお願いします)

研究分野の問い合せ
農学部応用生物化学科 門脇基二
TEL:025-262-6613
E-mail:kadowaki@agr.niigata-u.ac.jp

その他応募に関する問い合せ
新潟大学研究助成課 「若手研究者育成推進室」 横山康之介
TEL:025-262-7211
FAX:025-262-5645
E-mail:tenure-t@adm.niigata-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 06 5月 2010

北里大学獣医学部 食品科学教員公募

案件名 北里大学 獣医学部
食品科学准教授、講師または助教の公募について
公募機関
北里大学
募集人員 職位:准教授、講師または助教1名
所属 獣医学部 食品科学研究室
雇用形態 任期制(任期は就任予定日から平成27年3月31日まで、ただし審査により再任可)
就任予定日 平成22年9月1日以降のできる限り早い時期
教育研究分野
  • 1. 専門分野:食品科学
  • 2. 担当授業科目
    今回、募集する教員が所属する研究室で担当している科目は以下の通りです。着任する職位に応じて、適切な科目を担当していただく予定です。
    [学部]食品科学、食品保蔵学、食品製造学、機器分析学、食品科学実習、畜産物利用学(獣医学科)、動物資源科学概論1(分担)、動物科学概論(生物環境科学科:分担)、畜産学概論(獣医学科:分担)、卒業論文
    (現在、平成23年度実施へ向け、新カリキュラムを策定中です)
    [大学院]食品科学特論、食品科学特別実験実習、食品科学特別講義、食品科学特別演習、動物資源科学特別講義(分担)、獣医学特別講義(分担)
応募資格
  • 1. 食品科学を中心とした教育・研究を強力に推進できる方
  • 2. 高い倫理観を持ち、学生に対して愛情をもって教育にあたれる方
  • 3. 農医連携教育を初めとする動物資源科学科の教育方針・内容を理解し、学科教育に参画できる方
  • 4. 研究室の状況を理解するとともに、学科や学部運営に関する業務の遂行に積極的に関わることができる方
  • 5. 本学における任期制による任用に同意できる方
応募締切 平成22年5月末日必着

提出書類、その他詳細については、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒034-8628 青森県十和田市東二十三番町35-1 北里大学獣医学部 事務長
(封筒の表に「食品科学准教授,講師または助教候補者応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい。)

お問い合わせ先

食品科学准教授、講師または助教候補者選考委員会委員長 向井孝夫
TEL:0176-23-4371(代) 内線413
E-mail:mukai@vmas.kitasato-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 06 5月 2010

日本獣医生命科学大学 食品科学科教員募集

案件名 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部食品科学科
教員の公募について
公募機関
日本獣医生命科学大学
募集する教員の
職名と人数
食品科学科 食品バイオテクノロジー教室 教授または准教授1名
【任期付:5年・再任あり】
職務内容
及び概要
  • 1. 研究テーマ:食品あるいは食品素材に関する遺伝子工学的研究
  • 2. 担当科目等:学部生に対する「分子生物学」、「遺伝子工学」及びそれらに関連する講義科目、「食品バイオテクノロジー実験」、「卒業論文指導」など
    大学院生に対する「バイオテクノロジー特論」、「学位論文指導」など
  • 3. 現構成人員:講師1名
応募資格
  • 1. 学生の指導に熱意があり、誠実で、学科・教室の運営に積極的に取り組んでいただける方
  • 2. 食品に強い関心を持ち、食資源である動植物あるいは微生物を対象として遺伝子工学的研究を推進していただける方
  • 3. 博士の学位を有する方
  • 4. 教職経験を有する方が望ましい。
応募締切日 平成22年5月25日(火)郵送必着

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先・お問い合わせ先

〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 食品科学科
食品バイオテクノロジー教室 教員選考委員会委員長 西村敏英(宛)
TEL:0422-51-6121
FAX:0422-51-9984
E-mail:toshixy@nvlu.ac.jp
※ 応募書類は封筒に「食品バイオテクノロジー教室教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付してください。

Published by 学会事務局 on 19 4月 2010

大阪市立大学 生活科学研究員教員募集

案件名 大阪市立大学大学院 生活科学研究科
生活科学研究員教員の公募について
公募機関
大阪市立大学
採用職種 公立大学法人大阪市立大学 准教授 または 講師1名
所属講座
  • 大学院:生活科学研究科 食・健康科学講座
  • 学部:生活科学部 食品栄養科学科
主要担当科目
(講師採用の場合は前期特別研究を担当科目から除外する)
  • 大学院:調理科学および給食経営管理学分野の関連科目および前期特別研究
  • 学部:給食経営管理論、給食経営管理実習、給食経営管理臨地実習、調理実習など
応募資格
  • 1. 管理栄養士資格を有すること。
  • 2. 上記の主要担当科目領域で5年以上の教育歴と関連分野における研究業績を有する、もしくは、病院の管理栄養士や学校栄養教諭として豊富な実務経験を有すること。
  • 3. 大学卒業後6年以上の研究歴があり、博士の学位を有するか、それに準ずる業績を有すること。
応募期限 平成22年5月10日(月)消印有効

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類送付先

〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学大学院生活科学研究科長 多治見 左近 宛
研究科事務室(生活科学研究科 学務係)
TEL:06-6605-2800
(封筒に「食・健康科学講座教員応募書類在中」と朱記のこと。)
 

Published by 学会事務局 on 15 3月 2010

東京海洋大学 食品生産科学科 専任教員公募

案件名 東京海洋大学 海洋科学部
海洋科学部 食品生産科学科 食品保全機能学講座 専任教員公募
公募機関
東京海洋大学
募集人員 助教1名
所属 海洋科学部 食品生産科学科 食品保全機能学講座
教育研究内容
  • 教育研究内容
    食品生産科学科では、海洋生物を中心とした食資源を化学、微生物学、物理学、工学的な手法を用いて余すことなく利用する技術開発を行うとともに、安全性の確保・向上と新しい機能を持つ食品の開発と評価を教育研究している。
    その中にあって当該教員は、食品または食品栄養成分に対する化学・生物化学的評価、ならびに食品がヒトの健康に寄与する機構の解明を目的として、細胞・生物試験、プロテオミクス、食品分析、機器分析等の専門知識と技術に基づき、食品栄養化学に関する教育・研究を担当する。
  • 授業内容
    (学部)
    本学科の開講する「食品生産科学入門実験」、「化学実験」、「食品化学基礎実験」、「食品化学実験」、「フレッシュマンセミナー」、「食品生産学実習」、「食品生産システム調査」および学科の共通科目(「化学」、「生物」、「化学演習」など)を担当・分担する。
    (大学院博士前期課程:食機能保全科学専攻)本専攻の開講する「食品栄養機能学」、「同特別演習」、「同特別実験」などを担当・分担する。
応募条件
  • 1. 博士の学位または相当する外国の学位を有し、公刊された著書、論文等により確認できる必要な知識、能力および研究上の業績を有すること。
  • 2. 大学院において博士前期課程の講義担当のできること。
 募集期間
平成22年2月2日(火)~4月30日(金)(必着)

提出書類、その他詳細については、公募案内または、該当ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学海洋科学部
助教(食品生産科学科食品保全機能学講座)候補者選考委員会委員長 大島敏明
(「食品生産科学科食品保全機能学講座教員応募書類」と朱書し、書留郵便として下さい。)

お問い合わせ先

〒108-8477 東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学海洋科学部
助教(食品生産科学科食品保全機能学講座)候補者選考委員会委員長 大島敏明
TEL&FAX:03-5463-0613
E-mail:tohshima@kaiyodai.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 3月 2010

日本学術振興会 海外特別研究員

案件名 日本学術振興会 海外特別研究員 
平成23年度採用分募集要項
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

日本学術振興会海外特別研究員 平成23年度採用分募集要項
http://www.jsps.go.jp/j-ab/ab_boshu_f.htm

 

Published by 学会事務局 on 02 3月 2010

日本学術振興会 特別研究員募集(RPD)

案件名 特別研究員-RPD 平成23年度採用分募集要項
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

特別研究員-RPD 平成23年度採用分募集要項
http://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_boshu_f.html

 

Published by 学会事務局 on 02 3月 2010

日本学術振興会 特別研究員募集(PD·DC2·DC1)

案件名 日本学術振興会 特別研究員
平成23年度採用分募集要項(PD・DC2・DC1)
公募機関
詳細 項目が多数ありますので、下記の該当ホームページをご確認ください。

日本学術振興会特別研究員 平成23年度採用分募集要項(PD・DC2・DC1)
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_boshu_f.htm

 

Published by 学会事務局 on 10 2月 2010

国立健康・栄養研究所 任期付研究員公募

案件名 独立行政法人国立健康・栄養研究所
任期付研究員の公募について
公募機関
独立行政法人国立健康・栄養研究所
職名及び人員
  • 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクトリーダー(任期付・招聘型) 1名
  • 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクト研究員(任期付・若手型) 1名
業務内容及び
当方の希望条件
(1)業務内容
  • 1. 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクトリーダー
    健康増進法に基づく国民健康・栄養調査の集計業務及び関連する研究並びにこれらの統括
  • 2. 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクト研究員
    健康増進法に基づく国民健康・栄養調査の集計業務及び関連する研究 

(2)当方の希望条件
  • 1. 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクトリーダー
    ア. 食事調査の計画、実施、データ処理及び解析に関して経験と研究業績を有する者。
    イ. 厚生労働省、都道府県等の行政担当者等との連絡調整を含めて、チームの一員として業務運営を円滑に行うことが出来る者。
    ウ. 医師又は管理栄養士の資格を有する者。
    エ. 医学又は栄養学に関連する分野の博士の学位を有する者。
  • 2. 栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクト研究員
    ア. 食事調査の計画、実施、データ処理及び解析に関して経験と研究業績を有する者。
    イ. 厚生労働省、都道府県等の行政担当者等との連絡調整を含めて、チームの一員として業務運営を円滑に行うことが出来る者。
    ウ. 管理栄養士の資格を有する者。
    エ. 医学又は栄養学に関連する分野の博士の学位を有する者、又はこれと同等の業績を有する者。
応募締切日
平成22年3月5日(金) 17:00必着

提出書類、その他詳細については、公募案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒162 -8636 東京都新宿区戸山1-23-1
独立行政法人国立健康・栄養研究所
理事長 德留信寛

※応募書類の封筒には『栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクトリーダー(任期付)応募』
あるいは『栄養疫学プログラム国民健康・栄養調査プロジェクト研究員(任期付)応募』と朱書きのうえ、
当職宛親展とし、書留にて郵送のこと。

お問い合わせ先

独立行政法人国立健康・栄養研究所
事務部 庶務課長 望月文明
TEL:03-3203-5721 (内4004)
E-mail:f-mochi@nih.go.jp

Published by 学会事務局 on 07 1月 2010

WHO SCN Executive Secretary募集

以下のポジションに空席ができたので募集するとの連絡がありました。

案件名 WHO
SCN Executive Secretary募集
公募機関
WHO
ポスト
The Executive Secretary, Standing Committee on Nutrition (WHO)
任期 1年
勤務地
ジュネーブ(スイス)
応募締切 2010年1月20日

応募資格、提出書類、その他詳細については、募集案内または、募集ホームページを参照して下さい。 

Published by 学会事務局 on 07 1月 2010

常磐大学 人間科学部教員公募

案件名 常磐大学
人間科学部教員公募のお知らせ
公募機関
常磐大学
所属部署
専攻分野 生化学
職名および人数
准教授または専任講師1名
応募資格
  • 1. 上記専攻分野で大学院修士課程修了、またはそれと同等以上の
    研究業績を有すること
  • 2. 専攻分野における教育・研究実績が5年以上であること
  • 3. 採用後、通勤1時間圏内(水戸周辺)に居住可能であること
応募締切
2010年1月29日(金)(必着)

提出書類、その他詳細については、募集案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付・お問い合わせ先

〒310-8585 水戸市見和1-430-1
常磐大学人事給与課
封筒に「生化学教員公募書類」と朱書きすること。

TEL:029-232-2545
FAX:029-232-2748
E-mail:jinji@tokiwa.ac.jp
 

Published by 学会事務局 on 14 12月 2009

滋賀県立大学 生活栄養学科教員公募

案件名 滋賀県立大学人間文化学部
人間文化学部生活栄養学科教員の公募について
公募機関 滋賀県立大学
公募教員 人間文化学部 生活栄養学科
大学院 人間文化学研究科 生活文化学専攻 健康栄養部門
助教または助手(任期制限なし) 1名
教育研究領域 食品/栄養学関連分野
担当予定科目 生活栄養学科実験・実習科目
応募資格
  • 1. 修士の学位を有する者(取得見込みも可)。
  • 2. 食品/食品成分の機能性に関する研究歴・技術を有し、当該分野に新たな展開を期待できる者。
  • 3. 滋賀県内、もしくは、近郊に居住できる者。
応募締切 平成21年(2009年) 12月24日(木)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒522-8533 彦根市八坂町2500
滋賀県立大学 人間文化学部長 宛
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
封筒の表に「生活栄養学科教員応募書類在中」と朱書し、郵便の場合は書留とすること(宅配便も可)。

お問い合わせ先

メールでshc-hikae@office.usp.ac.jp宛、件名を「公募問い合わせ」として行ってください。

Published by 学会事務局 on 14 12月 2009

南九州大学 食品健康学科専任教員募集

案件名 専任教員の公募について(依頼)
南九州大学健康栄養学部食品健康学科専任教員募集要領
公募機関
南九州大学
職名および人数
南九州大学健康栄養学部食品健康学科専任教員(教授、准教授、講師のいずれか)1人
専門分野 食品加工・製造・開発分野
担当授業科目
食品加工学、食品開発実習、食品製造実習、食品工場見学、その他関連分野の講義、実験実習ならびに卒業論文、専攻演習
応募資格
  • 1. 修士以上の学位を有する者、またはこれに準ずる研究能力あるいは技能を有する者
  • 2. 食品加工学、食品開発実習、食品製造実習、食品工場見学、その他食品加工・製造・開発分野の講義、実験実習ならびに卒業論文、専攻演習を担当できる者
  • 3. 食品加工・製造・開発分野の専門知識、技能を有する者
  • 4. 学生の指導、教育に熱意のある者  
応募締切
平成21年11月18(水)~平成22年1月15日(金)(1月15日必着)

提出書類、その他詳細については、募集案内または、ホームページを参照して下さい。

応募書類 送付先

〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島5丁目1番地2
南九州大学長
封衛の表に、「食品健康学科専任教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。

お問い合わせ先

南九州大学総務部総務課長
村社美利(むらこそみとし)
TEL:0985-83-2111(代)
FAX:0985-83-3383
E-mail:soumu@nankyudai.ac.jp
 

Published by 学会事務局 on 29 10月 2009

京都府立大学大学院 生命環境科学研究科教員公募

案件名 京都府立大学大学院生命環境科学研究科
京都府立大学大学院生命環境科学研究科専任教員の公募について(依頼)
公募機関 京都府立大学
募集概要 本研究科応用生命科学専攻食保健学専門種目では食の機能性や安全性と健康との関連について指導的役割を担う教育・研究者の育成を、また、生命環境学部食保健学科では、高度な専門的知識及び技能を持った管理栄養士の養成を行っています。このたび、食環境中の健康障害因子に関する教育・研究と管理栄養士養成における「社会環境と健康」分野の教育・研究を担当して頂ける教員を募集します。
職名および人員 教授または准教授1名
所属 応用生命科学専攻(兼担:生命環境学部食保健学科)
専門種目 食環境安全性学
教育研究分野
  • 学部:公衆衛生学、食品衛生学、食生活環境論、環境毒性学、食事安全性学、論文講読法I(分担)、食保健学概論(分担)、食と健康の科学(分担)、環境毒性学実験(分担)、食品衛生学実験(分担)、食保健学科基礎実験(分担)、 専攻科目演習(分担)、専攻科目実験(分担)、管理栄養士総合演習(分担)のうち一部
  • 大学院:食環境安全性学特論、環境衛生化学特論、食の安全性評価論(分担)、食環境安全性学演習(分担)、食環境安全性学実験(分担)、食環境安全性学特別研究(分担)、食環境安全性学特別演習(分担)
応募資格
  • 1. 博士の学位取得者
  • 2. 管理栄養士養成施設指定規則における教育内容「社会環境と健康」分野を担当できる者
  • 3. 学部教育と大学院博士前・後期課程の教育研究指導を担当できる者
応募締切 平成21年12月18日(金)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1-5
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
応用生命科学専攻 食環境安全性学教員選考委員会
封書に「教員公募応募書類」と朱書きし、書留で郵送してください。

お問い合わせ先

京都府立大学院 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻
(生命環境学部食保健学科主任) 教授 東 あかね
TEL&FAX:075-703-5416
E-mail:higashi@kpu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 22 10月 2009

滋賀県立大学 生活栄養学科教員公募

案件名 滋賀県立大学人間文化学部
人間文化学部生活栄養学科教員(準教授)の公募について
公募機関 滋賀県立大学
公募教員 人間文化学部 生活栄養学科
大学院 人間文化学研究科 生活文化学専攻 健康栄養部門
准教授 1名
教育研究領域 食品学その他担当予定科目に関わる関連分野
担当予定科目 食品衛生学、食品衛生学実験、食品微生物学、食品加工実習、給食経営管理論、給食衛生管理実習、嗜好と調理実習II
応募資格 1. 博士号を有する者、もしくは、それと同等の業績を有する者。
2. 滋賀県内、もしくは、近郊に居住できる者。
3. 滋賀県の食に関心を持つ者。
4. 担当予定科目の多くに、教育経験を有すること。
応募締切 平成21年(2009年)11月6日(金)午後5時必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒522-8533 彦根市八坂町2500
滋賀県立大学 人間文化学部長 宛
✳封筒の表に「生活栄養学科教員応募書類在中」と朱書し、書留とすること(宅配便も可)。

お問い合わせ先

メールでshc-hikae@office.usp.ac.jp宛、件名を「公募問い合わせ」として行ってください。

Published by 学会事務局 on 16 10月 2009

名古屋大学大学院 生命農学研究科教員公募

案件名 名古屋大学生命農学研究科・農学部
応用分子生命科学専攻生命機能化学講座(食品機能化学研究分野)教授の公募について
公募機関 名古屋大学
公募人員 教授1名
所属 応用分子生命科学専攻生命機能化学講座(食品機能化学研究分野)
締切 平成21年12月7日必着

詳細につきましては、生命農学研究科ホームページをご覧ください。

Published by 学会事務局 on 16 10月 2009

北里大学 獣医学部食品科学教授募集

案件名 北里大学獣医学部
北里大学獣医学部 動物資源科学科教員(食品科学教授)募集要領
公募機関 北里大学獣医学部
勤務組織 [学部]獣医学部 動物資源科学科 食品科学
[大学院]獣医畜産学研究科 動物資源科学専攻
職位 教授
募集人員 1名
教育研究分野
  • 1)専門分野:食品科学
  • 2)担当授業科目
    [学部]食品科学、食品科学実習、機器分析学、畜産物利用学(獣医学科)、動物資源科学概論1(分担)、動物科学概論(生物環境科学科:分担)、畜産学概論(獣医学科:分担)、卒業論文(現在、平成23年度実施へ向け、新カリキュラムを策定中です)
    [大学院]食品科学特論、食品科学特別実験実習、食品科学特別講義、食品科学特別演習、動物資源科学特別講義(分担)、獣医学特別講義(分担)
応募資格
  • 教育・研究に関すること
    1)畜産物を中心とする食品を対象とした教育・研究を強力に推進できる方
    2)高い倫理観を持ち,学生に対して愛情をもって教育にあたれる方
    3)農医連携教育(http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/noui/)を初めとする動物資源科学科の教育方針・内容を理解し,学科教育に参画できる方
  • その他
    1)本学の状況を理解し,学内業務にも積極的に取り組むことができる方
    2)本学における任期制による任用に同意できる方
応募締切 平成21年11月9日(月)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒034‐8628 青森県十和田市東二十三番町35-1
北里大学獣医学部 事務長
(封筒の表に「食品科学教授候補者応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送して下さい。)

お問い合わせ先

食品科学教授候補者選考委員会委員長 有原圭三
TEL:0176‐23‐4371(代)内線341
E-mail:arihara@vmas.kitasato-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 16 10月 2009

福井県立大学 生物資源学科教員公募

案件名 福井県立大学
福井県立大学生物資源学部生物資源学科教員公募
公募機関 福井県立大学
公募人員 助教1名
所属(専門分野) 分子機能科学領域(機能食品学分野)
応募資格者
  • (1)天然物化学・栄養化学・食品化学を基盤に食品の各種の機能性を分子レベルで活発に研究できる人。胞および動物実験に長け、学部において生物化学実験、食品生化学実験などの教育ができる人。
  • (2)博士の学位を有する人、あるいは、採用までに取得見込みの人。
応募締切日 平成21年11月30日(月)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1
福井県立大学生物資源学部 教員選考委員会委員長 宇多川 隆
(封筒の表に「分子機能科学領域教員公募書類在中」と朱筆し、簡易書留で郵送のこと)

お問い合わせ先

〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1
福井県立大学生物資源学部 大東 肇
TEL:0776-61-6000 (内線3416)
FAX:0776-61-6015
E-mail:ohigashi@fpu.ac.jp

Published by 学会事務局 on 16 9月 2009

大阪市立大学大学院 生活科学研究科教員公募

案件名 公立大学法人・大阪市立大学大学院
生活科学研究科教員の公募
公募機関 公立大学法人・大阪市立大学
採用職種 公立大学法人・大阪市立大学大学院 教授 1名
所属講座
コース
  • 大学院: 生活科学研究科 食・健康科学講座 食・健康科学コース
  • 学部: 生活科学部 食品栄養科学科
主要担当
科目
  • 大学院: 公衆栄養学特論、発達公衆栄養学特論、前期特別研究、後期特別研究
  • 学部: 公衆衛生学、公衆栄養学の関連科目等
応募期限 平成21年10月14日(水)消印有効

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付・お問い合わせ

〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学大学院生活科学研究科長
小西洋太郎 宛
(封筒に「食・健康科学講座教授応募書類在中」と朱書)

Published by 学会事務局 on 24 7月 2009

福岡女子大学 人間環境学部同大学院研究科教員公募

案件名 福岡女子大学 人間環境学部 栄養健康科学科
および、大学院人間環境学研究科 栄養健康科学専攻 教員募集
公募機関 福岡女子大学
募集人員 1名
採用職名 教授
専門分野 栄養学
応募期限 平成21年9月11日(金)消印有効

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒813-8529 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
福岡女子大学人間環境学部長 大中忠勝

お問い合わせ先

給与・就業規則等に関して
TEL:092-661-2411 (内線 214)

教育研究環境に関して
栄養健康科学科 学科長 早渕仁美
TEL:092-661-2411 (内線 335)

Published by 学会事務局 on 24 7月 2009

近畿大学 理工学部(生命科学科)教員公募

案件名 近畿大学 理工学部 生命科学科 教員募集
公募機関 近畿大学
募集人員 1名
採用職名 専任講師または助教
専門分野 健康科学
応募期限 平成21年9月15日(火)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
近畿大学理工学部生命科学科教員選考委員会宛
(封筒に「生命科学科教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付すること)

お問い合わせ先

近畿大学理工学部生命科学科 長尾 哲二
E-mail:tnagao@life.kindai.ac.jp
お問い合わせは電子メールでお願いいたします。

Published by 学会事務局 on 02 7月 2009

明治大学 農学部(農芸化学科)教員公募

案件名 明治大学 農学部 農芸化学科 教員募集
公募機関 明治大学
募集人員 1名
採用職名 専任准教授または専任講師
専門分野 ケミカルバイオロジー
応募期限 2009年9月12日(土)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
明治大学農学部農芸化学科 学科長 早瀬文孝 宛
なお、封筒に朱書きで「教員応募書類在中」と明記し、簡易書留で郵送してください。

お問い合わせ先

〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
明治大学農学部農芸化学科 学科長 早瀬文孝
TEL:044-934-7835
E-mail:fumi@isc.meiji.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 7月 2009

岐阜大学 教育学部(食物学)教員公募

案件名 岐阜大学 教育学部 家政教育講座(食物学) 教員公募
公募機関 岐阜大学
募集人員 1名
採用職名 准教授
研究分野 栄養学を中心とした食物学
応募期限 2009年6月18日~2009年9月11日(必着)

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒501-1193  岐阜県 岐阜市柳戸1-1
岐阜大学教育学部長 江馬 諭
( 封筒に「家政教育教員応募書類在中」と朱書きし,書留で郵送すること )

お問い合わせ先

〒501-1193 岐阜県 岐阜市柳戸1-1
家政教育講座教授 夫馬佳代子
E-mail:fuma@gifu-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 7月 2009

信州大学 農学部(応用生物化学)教員公募

案件名 信州大学 農学部 生物・食料機能科学部門 応用生物化学分野 助教公募
公募機関 信州大学
募集人員 1名
採用職名 助教(特定有期雇用)
教育研究分野 応用生物化学
応募期限 平成21年7月10日(必着)

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付・お問い合わせ先

〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304
信州大学農学部
選考委員長 藤井 博 宛
TEL:0265-77-1626
FAX:0265-77-1626
E-mail:hfujii@shinshu-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 04 6月 2009

お茶ノ水女子大学 食物栄養学教員公募

案件名 お茶の水女子大学 「食物栄養学科」担当専任教員募集
公募機関 お茶の水女子大学
募集人員 1名
採用職名 准教授
専門分野 医学
応募期限 平成21年7月31日(金)午後5時必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒112-8610 東京都文京区大塚2丁目1番1号
国立大学法人お茶の水女子大学長 羽入佐和子 宛

お問い合わせ先

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
研究院自然・応用科学系教授 村田容常
TEL:03-5978-5753
E-mail:murata.masatsune@ocha.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 5月 2009

長崎大学 水産学部(海洋物質科学)教員公募

案件名 長崎大学 水産学部 「海洋物質科学」担当専任教員募集
公募機関 長崎大学
募集人員 1名
採用職名 准教授
専門分野 水産食品学、水産食品栄養学分野
応募期限 平成21年7月31日(金)当日消印有効

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒852-8521 長崎市文教町1-14
長崎大学水産学部総務係

お問い合わせ先

長崎大学水産学部 松林法寛
TEL:095-819-2839
FAX:095-819-2799(事務室)
E-mail:norihiro@nagasaki-u.ac.jp

Published by 学会事務局 on 02 5月 2009

香川大学 農学部(食品科学分野)教員公募

案件名 香川大学 農学部 「食品科学分野」担当専任教員募集
公募機関 香川大学
募集人員 1名
採用職名 教授
専門分野 農学部 応用生物科学科
応募期限 平成21年7月17日(金)必着

提出書類、その他詳細については、募集案内を参照して下さい。

応募書類 送付先

〒761-0795 香川県木田郡三木町池戸2393
香川大学農学部食品科学分野
教授採用人事選考委員会委員長 松尾達博 宛

お問い合わせ先

香川大学農学部庶務係
TEL:087-891-3008
FAX:087-891-3021
 

« Prev