案件名
|
第57回 日本栄養·食糧学会 中国·四国支部大会のご案内
|
日時
|
2024年11月16日(土)~11月17日(日)
|
会場
|
ノートルダム清心女子大学 ヨゼフホール3階
〒700-8516 岡山県岡山市北区伊福町2丁目16-1
|
日程
|
第1日目 11月16日(土)- 14:00-15:45 特別講演
講演1「食品の抗酸化作用と快眠効果 ― 特に,黄ニラの抗酸化作用について ―」
坪井 誠二 先生(中国学園大学 現代生活学部 人間栄養学科 教授)
講演2「大豆ペプチドによる脳の健康増進作用:末梢臓器との相関」
古屋 茂樹 先生(九州大学大学院 農学研究院 生命機能科学部門
システム生物工学講座 教授)
- 16:00-17:00 一般講演(予定)
- 18:00-20:00 意見交換会
ノートルダム清心女子大学 カリタスホール1階
第2日目 11月17日(日)
- 9:00-12:00 一般講演(予定)、学生奨励賞授賞式
- 14:00-16:00 市民公開講座「食品の機能性 ―基礎から応用―」(予定)
「機能性表示食品の概況 ―制度から研究開発・マーケティングまで―」
池口 主弥 先生(岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科 准教授)
「肥満・脂肪組織機能と食品成分による制御」
後藤 剛 先生(京都大学 大学院農学研究科 食品生物科学専攻
食品生理機能学分野 准教授)
「時間栄養学とは ―食べる時間が大事だった―」
大池 英明 先生(農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門
食肉用家畜研究領域 食肉用家畜飼養技術グループ 上席研究員)
|
演題申し込み
受付期間
|
|
参加費
|
- 支部大会:正会員1,000円、非会員1,500円、学生500円
- 市民公開講座:無料
|
参加登録
|
|
情報交換会
|
日時:2024年11月16日(土)18:00~20:00
場所:ノートルダム清心女子大学 学生食堂(カリタスホール1階)
会費:正会員4,000円 学生2,000円
|
大会の詳細については、支部大会開催のご案内をご覧ください。
お問い合わせ・演題申し込み先
【支部大会事務局】
第57回日本栄養·食糧学会 中国·四国支部大会 事務局
実行委員長:林 泰資(ノートルダム清心女子大学)
〒700-8516 岡山県岡山市北区伊福町2丁目16-9
ノートルダム清心女子大学人間生活学部食品栄養学科
E-mail: yhayashi@m.ndsu.ac.jp
【大会に関する問合せ先】
支部大会事務局 庶務担当:辻本 まどか(ノートルダム清心女子大学)
E-mail: shokuei@m.ndsu.ac.jp
【演題申し込み先】
支部大会事務局 演題申込担当:安原 香子(ノートルダム清心女子大学)
E-mail: endai57@m.ndsu.ac.jp
*演題申込のメールアドレスは、問い合わせ用のアドレスとは異なりますのでご注意ください。
【市民公開講座申し込み先】
公開講座事務局 参加申込担当:辻本 まどか(ノートルダム清心女子大学)
E-mail: shokuei@m.ndsu.ac.jp